香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【社会】

8月31日(土)の授業報告【社会】

■授業内容
組分けテスト過去問演習(46点/100点中)

やはり前回で高得点をとってしまうと焦りがなくなるのか、今回は出来が良くありませんでした。このまま上がり下がりを繰り返していてもどうしようもない。明日までにまだやれることはあります。しっかり復習しておきましょう。
四科のまとめは9月中にもう1回全ての範囲で繰り返しやっておいてください。
苦手な分野があるわけでもないですが、毎回必ず漢字のミスが消えません。

■宿題 
まずは、明日の組分けのためにしっかり復習しておくこと
予習シリーズ第3回
実力完成問題集第3回


本日の授業報告【社会】

8月31日(土)の授業報告【社会】

■授業内容
予習シリーズ第3回 奈良時代
仏教とかかわりの強い聖武天皇の政治、そして天平文化について学びました。知識は一つ一つ重要ですが、しっかりと前後関係を意識して覚えていってくださいね。そのためには「まんが日本歴史」とか「NHKの歴史にどきり」など利用するのも手です。で、最終的には教科書を読み込んで、演習問題で知識の確認をしておく。この一連の流れを欠かさずに積み重ねていけるといいです。
重要ポイント:大宝律令のしくみ、租庸調について、口分田と荘園、東大寺と正倉院

■宿題 
予習シリーズ第3回 音読
予習シリーズ第3回 要点チェック(丸付けも、ノートに)
演習問題集第3回(丸付けも、ノートに)

まずは音読。どこに何が書いてあるか覚えてしまうくらいしっかり読んでおこう。そして、その次は要点チェック。丸付けをして間違えたものは答えを丸写しせずに教科書の中から探そう。
もう一度音読をはさみ、しっかり復習してからお次は演習問題集に挑戦。これも、要点チェックと同じ要領で解いていきましょう。まだ完全に覚えきれていなければ、もう一度教科書音読を挟みましょう。
もしまだまだやれるなら、100点回答を作れるまで演習問題集を何度も繰り返してもいいですね。




8月30日(金)の授業報告ブログ【英語・国語】

6SR 8月30日(金)の授業報告ブログ【英語・国語】

【英語・授業内容】
英文を覚える宿題を出したところ、しっかり覚えられている人が多くいましたね。
フレーズで読めるようにも練習していきましょう。

【英語・宿題】
プリント 英文の暗記

【国語・授業内容】
・テキスト P78−79

【国語・宿題】
・テキストP78−79 解き終わっていない問題
・漢字テスト 練習(プリントのみ渡してあります)
・夏休みの宿題がおわっていない人


8月30日(金)の授業報告【算数】

8月30日(金)の授業報告【算数】
◎授業内容
(1)過去問解説
(2)予習シリーズ下 第2回数と規則(1) 練習問題

始めはなかなか過去問は取れないことも多いです。
満点を取る必要はないので、確実に取れる計算と典型問題を正解出せるように練習していかないといけないですね。
そのためには直しが大切です。家に帰って週末も利用し直しをきっちりしていきましょう。
まだまだ典型問題に気がつけていないところも多いですよ。

◎宿題
(1)今日の直し
(2)過去問題2本(日大藤沢、武蔵野女子)
(3)予習シリーズ下 第2回 ベストセレクション レベル2
(4)計算(毎日にやりましょう!)


本日の授業報告

8月30日(金)の授業報告
第40月間 第3週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(モノマネ2回)
・ジオ1
・プリント
・アルゴゲーム(個人戦 2回戦)
・表彰(MVP:傳田さん、マナー王:石本さん)

本日のMVPは傳田さんです。ジオ1では少し苦戦していましたが、P-cubeの問題はあっという間にい解くことができました。マナー王は石本さんです。P-cubeやジオ1を最後までヒントに頼らず、自力で解こうとする姿勢は素晴らしいと思います。

■自主トレ(宿題)
ピーキューブ、ジオ1


カテゴリ

月別アーカイブ