香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3月4日(月)の授業報告【算数】

3SJ 3月4日(月)授業報告「算数」

今日から3SJが始まりました。杠が担当いたします。よろしくお願いします。
テキストがまだ到着していないためしばらくの間はコピーにて実施させていただきます。ご理解くださいますようお願いします。

◎授業内容
(1)はなまるリトル
今日は、初回のため「はなまるリトル」のみ実施しました。

P3の大問4は難しく考えすぎて手が出ない人もいましたが、最後には理解できていましたね。P4は大問5のみ、解きました。
かけ算の問題を出題したところ素早く答えられる人も多くいましたね。

「学ぶ楽しさ」を経験してもらいたいですし、いろいろなことにチャレンジをしながら、心身ともに成長できる一年になれば、と思っております。

◎宿題
(1)「はなまるリトル」P2

宿題をだすことについてこちらから問いかけたところ前向きな声が多くありました。
「できる範囲で大丈夫」という約束のもと範囲を伝えておりますのでご家庭で様子をみていただけましたらありがたいです。


本日の授業報告【算数】

3月4日(月)の授業報告【算数】

■授業内容
整数と小数(P.12-15)10

本日は、小数について扱いました。ある数を10倍したり1/10にしたりして、小数点を右に左に移動させていきました。10倍ならわかりやすいですが、1000倍、1/1000などの問題は難しく感じるかもしれませんが、一気に飛ばそうとせず、一つ一つ丁寧に小数点を動かしていくと間違えにくいと思います。また、本日ノートを持ってきていない生徒は次回の授業ではノートを持ってくるようにしてください。よろしくお願いいたします。

■宿題
・p.12-14 残りの問題
・P.15 練成問題


本日の授業報告【算数】

3月4日(月)の授業報告【算数】

■授業内容
大きな数の表し方(p.12-15)

本日は、一兆や一億など大きな数の読み方、書き方について扱っていきました。一万以上の大きな数を読むときは右から順番に区切って読むと楽に読むことができます。漢字から数字に直すときは兆、億、万にしるしをつけて区切ってから直すと解きやすいです。宿題を通して、練習をしてみてください。

■宿題
・p.12-14 残りの問題
・P.15 練成問題


3月4日(月)の授業報告【算数】

3月4日(月)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)基本問題集 第1回 かけ算とわり算 P4ターゲット1、P6トレーニング1

今日から4SRスタートです!黒田が担当させていただきます。
学校の勉強だけでなく、学校では学習しない内容もやっていきます。楽しく算数を学習して行きましょう。よろしくお願い致します。
かけ算の計算(筆算)は問題なさそうです。桁の多いわり算の筆算は少し時間がかかるかもしれませんが、あとは練習あるのみですね。

◎宿題
(1)テキストP4〜5のトレーニング1・2、P8練習問題1、2(1)


3月4日(月)の授業報告【国語】

3月4日(月)授業報告「国語」
◎授業内容
(1)第1回漢字の説明
(2)「はなまるリトル3年生」p2−3

はじめまして。3SJの国語を担当させていただく飯尾と申します。楽しみながら、やる気になり、読解力を高めることのできる授業を心がけますので、今後ともよろしくお願いいたいます。

3SJクラスでは、毎週、漢字テストを行います。内容は3年生の新出漢字を元にepisで作成したオリジナルテストです。毎回20問のテストで16問以上を合格としますので、漢字練習ノートにしっかりと練習をしてテストに臨んでください。
本日の読解は「物語文」でした。時間、場所、登場人物、出来事を見つけ出す作業とともに、場面の転換とは、どいうことか、問題に挑戦しながら学びました。
子供たちには、漢字やテキストに出てきた難しい言葉を進んでお父さんやお母さんに使ってみようと話しています。少し背伸びをして大人の言葉を使える生徒が、国語を得意になっていくことは間違いありません。無理をしてお子さんが「大人語」を使った時に「よく知っているねー」とことさら褒めてあげてください。

宿題
・第1回の漢字をノートに練習。合格点が取れるようにご家庭でテストしてみてください。
・「はなまるリトル」の本日あつかったp3の物語文を3回音読(お母様がサインをしてあげてください)
※ 今回は1回目ですので、読解や語彙や文法の宿題は出していません。


カテゴリ

月別アーカイブ