香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3月2日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

3月2日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●Active Phonics
4年生はこれまで学習した単語をどれだけ正確に書けるかテストをしました。
低学年の人は、単語カードを見ながら発音の練習をしました。

●Round up
宿題で解いたプリントの発音ができるか確認をしました。
frogなどもう一度発音の練習をしましょう。

●「I like coffee, I like tea.」
11,13,14を歌いました。

●ビンゴ
スポーツの単語を中心に書きました。
アクセントを正確に発音できる人が多くいました。

【宿題】
〈全学年共通の宿題〉
前回のプリント(Round up のコピー)を正確に読めるようにする
今日、配ったプリントを取り組む(復習なので4年生は自分の力でできるようにしましょう)


3月2日(土)の授業報告【理科】

新5SY 3月2日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第5回「総合回」
組分けテストの過去問を解きました。月例テストより難易度が上がっているので今までと同じペースでは解けなかった人も多かったと思います。計算問題も手が動かなかった人もいますので復習をしてテストにのぞみましょう。

【宿題】
1.予習シリーズ(第5回)
2.演習問題集(第5回)

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


3月2日(土)の授業報告【理科】

6SY 3月2日(土))の授業報告【理科】

【授業内容】
第5回 「総合回」
月例テストの過去問を解きました。
大問2の最初の問題では、問題文の読み取り方を間違えてしまった人もいましたね。
落ち着いて読めるように取り組みましょう。

【宿題】
1.予習シリーズ第5回
2.実力完成問題集

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


本日の授業報告【社会】

3月2日(土)の授業報告 社会

■授業内容
組分けテスト過去問演習
ドント方式計算演習
略語テスト
宿題ではほぼ完璧に丸がついていた略語。今日抜き打ちでテストをしたらほとんどの生徒が2、3割程度もできていませんでした。どういうことでしょうか!!
明日もう一度テストをしますので、しっかり覚えてきましょう。
過去問演習では大問1、大問3を行いました。漢字が書けない、第1回(昔にやった範囲)の範囲を忘れてしまっている人などなどが多く、ここからのあと一週間の頑張りが大事になってくるなと感じました。
明日は大問2の演習と復習を中心に組分け対策を行います。

■宿題 
予習シリーズ 6年上 第5回
予習シリーズ 6年上 第1回から4回の復習
実力完成問題集 上 第5回


本日の授業報告【社会】

3月2日(土)の授業報告 社会

■授業内容
月例テストの過去問演習

知識はあるのに、テストで点が取れない模様です。問題をしっかり読んで何が求められているのか考えて解きましょう。見た目だけで難しいとか思わないように、しっかり自分の力で問題を見極めましょう。
あと一週間しっかり復習しておきましょう。
月例テストは正直簡単すぎます。早く組分けテストに移行していけるように学力をつけ、意識を高めましょう。
次年度も社会は末木が担当しますので、どうぞヨロシクお願いいたします。
5年生になったら容赦はしません!!!!

■宿題 
予習シリーズ 第5回 問題(丸つけも)
演習問題集 第5回(丸つけも)


カテゴリ

月別アーカイブ