香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

いよいよ新学年スタートです!


今日から新学年がスタートしていきます!
3月から、飯尾が新メンバーとして加わります。そして黒田、水野、杠の4人で蘇州教室を盛り上げていきます。
どうぞよろしくお願い致します。

また、3月11日には新教室がオープン!ご期待ください!楽しみです。


3月1日(金)の授業報告ブログ【英語・国語】

新6SR 3月1日(金)の授業報告ブログ【英語・国語】

【英語・授業内容】
今日から英語の授業も始まりました。
アルファベットを言うことはしっかりできていましたが書くことが完璧にするのは難しい人もいましたね。英語を書く宿題も「簡単」と思って手を抜かずに取り組んできましょう。

【英語・宿題】
・プリント
※英語用のノートをご準備くださいますようお願いします。

【国語・授業内容】
テキストP4−5、7
読解問題では、解く時の姿勢について復習をしましたのでこれを意識して読み進めましょう。
「動詞」「形容詞」「形容動詞」、まとめて「用言」についても学習しました。
「焼け石に水」の正答率が低かったので復習をしましょう。

【国語・宿題】
・P6を解く
・P7の復習


本日の授業報告【国語】

3月1日(金)の授業報告
明日の日曜日から新年度になります。ご注意ください。
国語は曜日が変わり、木曜日となります。

■授業内容
予習シリーズ6年上 第4回
漢字テスト 6年上 第4回
今日は1回からの漢字のテストもランダムに行いました。定着がしっかりなされている人とゼロに戻ってしまっている人とで差が激しく開いていました。来週は組分けテストの回となります。せっかく練習した漢字でミスを多く出さないようにしっかり復習しておくこと。
読解問題では心情の読み取りが大変よくできていました。少年同士の熱い友情、絆など男の子たちには少し照れくさい内容でもありましたが、感動の中心をしっかりとらえている人が多かったです。
記述問題がとても長くなってきています。解き直しではもう一度自分で答えを完成させてください。答えの書き写しはしないように注意してください。

■宿題 
組分けテストの過去問を解いておく。(次週の授業で解説を行います。問題、回答用紙を忘れずに持ってきましょう。)
6年 予習シリーズ 上 第5回(総合回は全て宿題となります。組分けテストまでにやっておきましょう。)
6年 予習シリーズ 上 第4回 授業で扱っていない部分(丸つけも)
6年 漢字と言葉 上 第4回、第5回 知識問題(丸つけも)
6年 漢字と言葉 上 第5回 漢字練習
6年 実力完成問題集 上 第4回、第5回(丸つけも)
※組分けテストの範囲のところの宿題は授業までではなく、組分けテストまでに終えておきましょう。


2月28日(木)の授業報告ブログ【国語】

5SR 2月28日(木)の授業報告【国語】

【授業内容】
・プリント
説明文の問題を解きました。「キーセンテンス」の意味がわからなかった人もいて問題で何を問われているのかわからない人もいましたので今日、知った言葉を覚えていきましょう。

【宿題】
・練成テキスト 確認テスト 終わっていないプリントを最低二枚は取り組みましょう。

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


本日の授業報告【国語】

2月28日(木)の授業報告【国語】

■授業内容
・情景をイメージする
・登場人物の特徴と心情をつかむ
・物語の続きを書く

本日はお楽しみ回ということで、まずは中学国語の物語文の読み方について触れ、それを参考にしながら、自分で物語文を作成していくという、今までとは違ったアプローチで文章を書いていきました。物語の題材は芥川龍之介の『トロッコ』です。起承転結の転までの部分を読み、結の部分を自分で考えて書きました。今回配布した文章は起承転結の転の部分までですが、続きはインターネット上に公開されています。是非、その続きを読んでみてください。

■宿題
・まだ合格していないウィークリーテストを合格させること。


カテゴリ

月別アーカイブ