香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【英語】

2月28日(木)の授業報告
今日で2018年度が終わり!!来週からは新しいチャンツに入ります。また、ファイルの中身を抜いてきてください。

■授業内容
○チャンツ 
はや読み競争
CDを聞いて、たくさん覚えていきましょう。口ずさんで楽しむ!!というのが勉強の近道です。

○フォニックス
フォニックスの読み方を自由自在に操り、どんどん単語を読めるように鍛えていきましょう。その近道がフォニックスです。まだ音読みがしっかり入っていない人は必死になって練習してくださいね。

○文法
受動態について
能動態を受動態に帰る演習を中心に行いました。一旦受動態は終わりとしますが、不規則動詞の活用などとても大事な基本はしっかり復習しておきましょう。
文字をしっかり声に出して読むという作業はとても大切です。小学生のうちに音読作業に時間をどれだけかけられるか。英語力を上げるためにまずは音読を頑張りましょう。速いだけでなく、綺麗に読むことも大事です。ボソボソ読むのはなんか嫌ですね!!

■宿題
・はや読みのプリント
・単語のプリント


本日の授業報告

2月28日(木)の授業報告

◯国語パート
・音読
・読解問題(2年生、3年生:『説明文』)
・パズル作文
・漢字

〇算数パート
・計算

〇宿題
音読(2年生:『岩穴のサル』、3年生『星明かり月明かり』)
プリント残り

今回のパズル作文は主語と述語を見つける問題でした。最初こそ、難しく感じられたかもしれませんが、慣れてくるとスラスラと問題を解くことができていました。文法は国語の中ではあまり大きく扱われることはありませんが、読解力の向上だけでなく、高校受験の問題としても出題されます。細かいルールを扱っていくので、苦手な子も少なくありません。今のうちから少しずつ、国文法に対する感覚をつかんでいきたいところですね。


本日の授業報告【国語】

2月28日(木)の授業報告
来週から新年度となります。国語は金曜日です。
また今週の日曜日は理社の授業がありますので理社受講生は時間をお確かめの上ご参加ください。

■授業内容
予習シリーズ第4回
漢字テスト 第4回

漢字の練習をもっとしっかりやりましょう。来週は第5回の総合回です。1回から4回までの復習です!!
小説文の読解ですが、今日は記述の答え方などしっかりできていました。気持ちの読み取りがまだうまくできていないようでしたが、出来事ー気持ちー行動に沿って考えれば一目瞭然。落ち着いて法則を使えば大丈夫。頭で適当に考える癖をなくしていきましょう。

■宿題 
月例テストの過去問演習(50分で解く、来週の授業で解説をします。忘れたら大変です!!!)
予習シリーズ4回 基本問題 (丸つけも)
漢字と言葉5年上第5回の練習(テストはお配りしていません)
演習問題集第4回(丸つけも)
予習シリーズ5年上第5回は全て月例テストまでの宿題となります。


2月27日(水)授業報告【算数】

2月27日(水)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)数列(プリント)

今日は4SR最後の授業でした。今日は数列、等差数列を勉強していきました。
学校ではやらない内容もありましたが、ここから必要になってくる単元です。規則が見つかった時は「やった!」という感じになりますよね。5年生も楽しみながら学習していきましょう。

◎宿題
(1)テキストP142


2月27日(水)の授業報告ブログ【国語】

4SR 2月27日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
慣用句、漢字など知識を中心にして練成テキストの内容から理解度チェックをしました。
授業で伝えた対義語なども覚えられている人もいましたね!五年生からは内容がさらに深くなってきますので楽しみながら取り組んでいきましょう。

【宿題】
・練成テキストからの宿題で解き終わっていないページがある人は次回までに2ページは取り組み、提出しましょう。

いずれも赤ペンで丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


カテゴリ

月別アーカイブ