香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【社会】

2月23日(土)の授業報告 社会

■授業内容
予習シリーズ 5年上 第4回

各工業地帯、工業地域の特色をしっかり覚えましょう。
鯖江は何?東海は何?市原は???
今回はとても大事な回です。あとあとまで響いてしまうのでしっかり覚えてください。
次回は第5回、総合回です。第1回から4回までのまとめをしますので、復習をこまめにしておきましょう。

■宿題 
予習シリーズ 5年上第4回 音読
予習シリーズ 第4回 要点チェック(丸つけも)
演習問題集 第4回(丸つけも)


本日の授業報告【社会】

2月23日(土)の授業報告 社会

■授業内容
予習シリーズ 上 第4回
国際連合の仕事
国連の各機関をしっかり略語も含めて覚えましょう。(仕事内容、機関名、略語)
また、日本は唯一の被爆国。核兵器に関する条約なども重要です。
なぜ●●なのか?と考える学習をしてほしいですね。知らないことを調べたり、新聞やニュースに注目したりする時間を作りましょう。

■宿題 
予習シリーズ 6年上 第4回 音読
予習シリーズ 上 第4回 要点チェック
実力完成問題集 上 第4回


2月22日(金)の授業報告【算数】

2月22日(金)の授業報告「算数」
◎授業内容
(1)予習シリーズ6年第3回 平面図形(1)

面積と比を学習しました。
5年生下の前半や講習で学習した内容ですが、忘れていることも多いようでした。中学受験では比を利用した考えが多く登場します。何度もやって定着させていきましょう。

◎宿題
(1)予習シリーズ第3回 チャレンジ4〜6、基本残り
(2)計算 第3回
(3)予習シリーズ第4回基本のチェック


本日の授業報告【国語】

2月22日(金)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ6年上 第3回
漢字テスト 6年上 第3回
小説文の読解ですが、気持ちの読み取りを正反対にやってしまうと全く読めません。読み間違えるどころか小説の感動的なポイントも全く理解できなくなります。男の子は特に感動の中心を読み違えるようです。もう少し大人の視点で読めるといいと思いました。
記述問題は声に出して読み返しましょう。自分の書いた字が読めない、自分お書いた文章の辻褄が合っていないなど、自分で気づいた生徒が多かったです。これからは気づいて直せるといいですね。

■宿題 
6年 予習シリーズ 上 第4回発展問題 音読
6年 予習シリーズ 上 第3回 授業で扱っていない部分(丸つけも)
6年 漢字と言葉 上 第3回 知識問題(丸つけも)
6年 漢字と言葉 上 第4回 漢字練習
6年 実力完成問題集 上 第3回(丸つけも)


2月22日(金)の授業報告【国語】

新6SY 2月22日(金)の授業報告【国語】

【授業内容】
第3回(読解)
根拠をはっきりさせて読み進めるようにしていきましょう。接続語、指示語には注意していくことも忘れないようにしてください。
宿題で解く問題を丸つけした際、空欄だったものは解説を読むなどして一問ずつ丁寧に考える時間もつくりましょう。解答欄が空欄になったままのものは再提出とします。

【宿題】
《2月25日(月)までの宿題》
●予習シリーズ
・第3回基本問題(P34-36)
・第3回発展問題 授業で扱った問題のうち間違った問題の解き直し
・実力完成問題集(購入している人) 第2回

●漢字とことば 上
・第3回漢字テストも実施します。範囲は第3回の40問全てです。
・P52以降を毎日取り組みましょう。

※意味がわからない語句は調べてノートにまとめる
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


カテゴリ

月別アーカイブ