香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2月21日(木)の授業報告【国語】

2月21日(木)の授業報告「国語」
◎授業内容
(1)書く力 各自、残りを演習
(2)月例テスト過去問演習

月例テストの問題解答にもだいぶ慣れた様子で、正答率もかなり上がっていました。それよりも、嬉しかったのは、書く力を使って自由に文章を書くのが楽しいと話してくれたことです。はずかしがることなく自由に面白い文章を考え出している様子は、まさにクリエイティビティ(創造力)の育成につながっていると思いますし、この育まれた力をこれからも自由に伸びばしていってほしいですね。


2月21日(木)の授業報告ブログ【国語】

5SR 2月21日(木)の授業報告【国語】

【授業内容】
・プリント
説明文の問題を解きました。接続語、指示語も意識して読めていましたね。
答え方についてはポイントを伝えましたので気をつけていきましょう。

【宿題】
・練成テキスト 確認テスト 39、40

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


本日の授業報告【国語】

2月21日(木)の授業報告【国語】

■授業内容
・マンスリーテスト

本日はマンスリーテストを実施しました。最後のマンスリーですので、問題もかなりレベルアップしてきています。どれだけできたのか、楽しみです。マンスリーテストの後は簡単な文章の添削問題について扱いました。今まで多くの文章を書いてきましたので、ほぼすべての生徒が一瞬で正解解答を出すことができました。次回は企画回です。どんな内容か楽しみにしてもらえればと思います。

■宿題
・まだ合格していないウィークリーテストを合格させること。


いよいよ『そろタッチ』始動!!

2月17日(日)
ついに香港教室でも「そろタッチ」を導入する日がやってきました。
3月の開講に先立ち、この日は保護者の方々にも参加して頂き、「そろタッチ」体験会を実施いたしました。
教室の移転を機に、ホンハム教室では昨年の5月より、一足先に開講したこの画期的計算プログラム、開講から1年未満でとんでもない成果を出す子どもたちが続出していることに驚きを隠さずにはいられません。

なんと小学1年生が、3桁と2桁の掛け算を暗算で、しかものの3〜4秒で答えを出してしまうのです!
その驚異的な動画を見た時の衝撃、ただただ「すごい!」の一言。
この日体験会に参加して頂いた保護者の皆様にも、そして授業の中で生徒たちにも見てもらったのですが、みなさん「唖然」とするほど。

香港教室からも、このような子どもたちが誕生するのかと思うと、3月の開講が待ちきれないくらいです。
なぜこれほど成果が出るのか?
それは、継続して楽しみながら続けられる仕組みがしっかりと完成しているプログラムだからです。
もちろん途中でなかなか超えられない壁に直面することもあると思いますが、それを頑張って越えていくモチベーションを与える仕組みが、そろタッチには備わっています。
計算力は算数と数学の要、ここで身についた力は、これから先の学習にきっと大きく役立つものになるはずです!

みんなで「そろタッチ」を始めよう!!




2月20日(水)の授業報告【国語】

新5SY 2月20日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
第3回(読解)「物語文・小説(1)」
場面ごとの登場人物の会話、表情の描写などを自分で想像しながら読むことができていましたね。
記述問題も諦めずに書けていてよく頑張りました。

【宿題】
2月25日(月)までの宿題
●予習シリーズ
・P32-34音読1回、意味調べ、問題を解く
・P35-37「発展問題」音読1回、授業内容の復習

●漢字とことば 上 第3回
(漢字テスト 第3回を実施します)


カテゴリ

月別アーカイブ