本日の授業報告【算数】
2月18日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
・練成テキスト 変わり方
・プログラミング
今日は変わり方について学習しました。規則的にデータが変化していく一次関数や比例の考え方です。ただ数えるだけではなく、計算でも産出できるようにしていきましょう。
■宿題
・練成テキスト p134−137
・月例テスト過去問
・A?pal
2月18日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
・練成テキスト 変わり方
・プログラミング
今日は変わり方について学習しました。規則的にデータが変化していく一次関数や比例の考え方です。ただ数えるだけではなく、計算でも産出できるようにしていきましょう。
■宿題
・練成テキスト p134−137
・月例テスト過去問
・A?pal
2月17日(土)授業報告「社会」
◎授業内容
(1)予習シリーズ上 第2回 くらしに役立つ資源
(2)予習シリーズ上 第3回 いろいろな工場
今日は資源と工業についての学習です。
データの資料がたくさんあるのでそこも含めて覚えていきましょう。工業に関しては来週、工業地帯や工業地域を学習した時に登場するのでどういった工業がどういったものを作るのかを頭に入れましょう。
◎宿題
(1)予習シリーズ下 第2・3回 テキストをよく読む
(2)予習シリーズ下 第2・3回 要点チェック
(3)演習問題集 第2・3回
2018年度第3回英検の結果が届きました。
2,準2,3級は一次結果、4,5級は合否結果です。
《受け取り可能期間》
2月18日(月)12:30〜2月23日13:00
お申込み頂いた教室にて結果を受け取ることができますので、ご注意ください。
2次試験の詳細につきましては、1次結果に同封してあります2次受験票を各自ご確認をお願い致します。
受付時間外は授業中となります。
英検の運営にご協力ください。
【受付時間】※祝日を除く
月〜金 12:30〜16:00
土 12:00〜13:00
2月17日(日)授業報告ブログ【NEXT1】
【授業内容】
●Active Phonics
単数形、複数形それぞれ発音の練習をしました。
-s、-zなど発音の違いに意識できるように練習をしていきましょう。
●Round up
所有格について学習しました。
P55の1-6まで文の意味について説明し、発音の練習もしました。
この後に送る画像も参考にされてください。
●「I like coffee, I like tea.」
3,4,15,21 を歌いました。お家で繰り返し聞いている人は見ないで歌えていましたね。コツコツ続けられていて素晴らしいです!
●ビンゴ
リクエストがあったので久しぶりに実施しました。
アクセントを正確に発音できる人が多くいましたね。
【宿題】
〈1、2年生の宿題〉
●Active Phonics
この後の画像で送らせていただくP56について発音とスペルの練習をしましょう。
英単語の発音の練習が宿題です。次回、テストをします。
●Round up
P55の上の表は発音もできて、意味まで言えるように練習をしてきましょう。
発音1-6まで、このあと送る画像の赤い四角で囲った部分は読めるようになるといいですね。
〈全学年の宿題〉
●Active Phonics
この後の画像で送らせていただくP56について発音とスペルの練習をしましょう。
英単語の発音、スペルの練習が宿題です。次回、発音・スペルのテストします。
●Round up
P55の上の表は発音もできて、意味まで言えるように練習をしてきましょう。
発音1-6まで、このあと送る画像の青い四角で囲った部分は読めるように練習をしましょう。
新5SY 2月17日(日)の授業報告【理科】
【授業内容】
第2回「天気の変化」
風が発生する理由や季節ごとの天気の特徴について学習しました。天気記号は4年生でも紹介していたので覚えている人が多くいましたね。
第3回「空気や水の温度による変化」
水1グラムの体積が最も小さいのは何度のときか、授業で学習しましたので、保護者さまからもぜひ質問してみていただければと思います。P30 図6にをみながら4度のときと説明をしたので細かい内容も覚えられるよう復習も頑張って取り組んでもらいたいです。
P34もポイントのみ触れましたのでしっかり読んできましょう。
【宿題】
1.要点チェック(第2回、第3回)
2.演習問題集(第2回、第3回)
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。