本日の授業報告【算数】
1月30日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 5年上 第1回
今日は倍数、約数に関する学習をしました。4年生にとって今日の学習はなかなか大変だったと思います。いつも以上に丁寧に解き直しをするようにお願いします。
■宿題
・予習シリーズ 1回 基本問題
・計算 第1回
1月30日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 5年上 第1回
今日は倍数、約数に関する学習をしました。4年生にとって今日の学習はなかなか大変だったと思います。いつも以上に丁寧に解き直しをするようにお願いします。
■宿題
・予習シリーズ 1回 基本問題
・計算 第1回
1月28日の授業報告【算数】
【授業内容】
第1回 約数と倍数
【宿題】
練習問題
計算
演習問題集(反復問題は必ず解く)
この単元の問題(整数問題)はほんと苦手なようですね。それはきっと公式にあてはめて楽に解くことができないからだと思いますが、だからこそこういった整数問題こそ算数・数学の醍醐味と言えます。安易に公式に頼らず、数を色々当てはめて「実験」を繰り返すことで、ようやく答えのヒントとなる規則性が垣間見えてきます。この単元の取り組む姿勢のあり方で、今後の算数・数学の得意・不得意が決まってくるかも知れませんね。宿題に取り組む際、必ず実験を楽しむよう伝えてあげてください。
※2月3日〜9日までは春節のため休校です。
1月30日(水)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)絵や図を使って(P148、P149)
前回の続きで植木算とその考えを使ったテープののりしろの問題を考えました。
計算で何を求めたのかをしっかり考える必要があります。間と木の本数の関係をしっかり理解する必要がありますね。
◎宿題
(1)テキストP148、149残り、P144、145(丸つけ直しまでやりましょう)
本日は奥村に代わり、森が代行させていただきました。
今日のクラスは、みんなとっても夢中になって参加できました。少しずつ、できることが増えて小さな成功体験を積み重ねることが実感できました。ナンバーリンクは数理の石をめぐる冒険の回でした。
新しいお友達にも、言葉で上手に教えることができています!
年が明けて新しく入ったお友達も、自主トレやお手伝いをとーーってもよく頑張っていますね!!まだ数回のアルゴクラブ ですが、アルゴゲームのカードの並べ方もしっかり理解できています。
【授業内容】
◎ P-cube タワー競争・お片づけ(箱詰め)・立方体の作成・モノマネ積み木×2
◎ i-cube 陣取りゲーム ×2
◎ ジオワン
◎ アルゴゲーム
◎ ナンバーリンク (プリント)
◎ 詰めアルゴ (プリント)
◎ 迷路(白黒) (プリント)
◎ チャレペー(プリント)
【宿題】
(1)お手伝い
(2)自主トレ
(3)授業内で終わらなかったプリント類
【お知らせ】
来週は旧正月のため、休校です。
担当:森
1月29日(火)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第2回 練習問題
今日は前回非常に混乱したN進法の解説を行いました。数日経ったところで頭が整理されたのか、今日の解説はすんなり頭に入ったようです。むしろ楽しそうに解くようになったのは良かったです。
■宿題
・第2回 例題、チャレンジ、基本問題、計算
・第3回基本のチェック