香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【社会】

5月18日(日)の授業報告 社会

■授業内容
予習シリーズ第13回 近畿地方
近畿地方で重要なことは、伝統工芸品、世界遺産、淀川について、林業の現在とこれからについて、などです。古都である奈良や京都があるため伝統工芸品や世界遺産は多く、また歴史的にも重要な場所が多い近畿地方。
新幹線や高速道路といった幹線が複数あるのも抑えるポイントですね。

■宿題 
※問題はノートに解きましょう。丸つけもしておきましょう。
予習シリーズ 第13回 問題(丸つけも)
演習問題集 第13回(丸つけも)
要点チェックは演習問題集を解く前にまずは音読!!そして次に要点チェック。丸つけして間違えたら答えを教科書で探そう!!でもう一度音読し、よし!!となったら演習問題集をやってみましょう。


本日の授業報告【社会】

5月18日(日)の授業報告 社会

■授業内容
予習シリーズ第12回
今日は記述対策にもなるようにと、様々な問いかけをしていきました。知識の丸暗記というだけではなく、なぜそうなるのか、という具合にいろいろ考える時間が持てました。
知識と思考をうまく組みあわせ、一つ一つのテストをきちんとこなしていってください。
週テストが悪かった生徒は、すぐに立て直してください。

■宿題 
予習シリーズ 6年上 第12回 要点チェック
予習シリーズ 6年上 第12回音読
実力完成問題集 上 第12回


5月11日(土)の授業報告【算数】のコピー

5月11日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・実力完成問題集 第8回 反復練習
今日は、時間に余裕ができたので速さの復習をしました。テキストの練習問題の復習なので数字を変えただけの問題なのですが思いの外できないようでした。
再三お伝えしていますが、まずは徹底的に真似をすることです。ダイヤグラムで解いた問題を線分図で解くなど、守破離の「離」の段階に入るのは早すぎるので徹底的な復習をお願いします。

■宿題
・今日の復習
・速さの復習
・四科のまとめを進める


5月18日(土)授業報告【理科】

5月18日(土)授業報告「理科」
◎授業内容
(1)予習シリーズ上 第13回 水の変化

今日は水の状態変化について学習しました。沸点、融点といった言葉も覚えて欲しいですが、沸騰の様子は家庭でも観察できます。今度お母さん、お父さんが料理を作っている時に鍋の中をのぞいてみましょう。沸騰の様子がよくわかると思います。そういった家庭での理科も大切です。

◎宿題
(1)予習シリーズ上 第13回 テキストを何度もよく読む
(2)予習シリーズ上 第13回 要点チェック
(3)演習問題集 第13回
テキストを読む→演習問題集の穴埋めをテキスト見ながら解く→要点チェックで確認→最後に演習問題集の練習で実力チェック


5月18日(土)の授業報告【理科】

新6SY 5月18日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第12回「気象と大地の変化」
5年生のテキストも含めてテキストの内容はしっかりと頭に入れるようにしましょう。
一回の授業を大切に過ごしていけるといいですね。

【宿題】
1.予習シリーズ(第12回)
2.実力完成問題集(第12回)
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


カテゴリ

月別アーカイブ