香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月11日(土)の授業報告【算数】

5月11日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・実力完成問題集 第8回 反復練習
今日は、時間に余裕ができたので速さの復習をしました。テキストの練習問題の復習なので数字を変えただけの問題なのですが思いの外できないようでした。
再三お伝えしていますが、まずは徹底的に真似をすることです。ダイヤグラムで解いた問題を線分図で解くなど、守破離の「離」の段階に入るのは早すぎるので徹底的な復習をお願いします。

■宿題
・今日の復習
・速さの復習
・四科のまとめを進める


5月11日(土)の授業報告【算数】

5月11日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第12回 場合の数(3)
今日は、場合の数の初回授業を行いました。この単元の内容は、公式を使って素早く解を導くことができるものではなく、樹形図やイラストを使って如何に論理的に漏れなく数え上げることができるかといういかにも数学らしい内容です。ですから、中学数学・高校数学、そして難関国立大学文系の大学入試においても必ず出題されます。一生使える【論理的に考える】訓練を問題演習を通して身につけていきましょう。
■宿題
・第12回 基本問題・ 練習問題(解き直しも含む)計算(提出は土曜日)


本日の授業報告【社会】

5月11日(日)の授業報告 社会

■授業内容
予習シリーズ第12回 中国・四国地方
県庁所在地と県名のテストを行いました。男の子たちは満点!!!女の子たち、次回は負けないようにね。
県庁所在地では「松」がつくのが多く、悩んでいる様子でした。社会あるある・・・です。
山口県の秋吉台、四国連絡橋、棚田の風景など、この地方には風情豊かな風景が今も数多く残っています。その反面で過疎化が進み、地域活性化が急務となる地域も増えています。時代の流れを掴むとともに、現代人としてやるべきことは何か、しっかり考えていけるといいですね。

■宿題 
※問題はノートに解きましょう。丸つけもしておきましょう。
予習シリーズ 第12回 問題(丸つけも)
演習問題集 第12回(丸つけも)
要点チェックは演習問題集を解く前にまずは音読!!そして次に要点チェック。丸つけして間違えたら答えを教科書で探そう!!でもう一度音読し、よし!!となったら演習問題集をやってみましょう。


本日の授業報告【社会】

5月11日(日)の授業報告 社会

■授業内容
予習シリーズ第11回 外交史(2)
鎌倉時代から安土桃山時代までの外交史。全てが復習ですが、まだ完全に覚えきれていない様子でした。
今日は全体を解説、暗記、演習としっかり時間をとって特訓しています。ここからあと一週間でしっかり定着させてきたください。

■宿題 
予習シリーズ 6年上 第11回 要点チェック
予習シリーズ 6年上 第11回音読
実力完成問題集 上 第11回


5月10日(金)の授業報告【算数】

5月10日(金)の授業報告【算数】

規則性の問題は頑張れば求められるのでついつい書き出してしまいがちですが、そうではなく、決まりを見つけて求めていく方法を考えていきましょう。

◎授業内容
(1)質問受け付け
(2)予習シリーズ第11回 数と規則性(3)

◎宿題
(1)予習シリーズ第11回 チャレンジ残り、基本問題
(2)計算第11回
(3)予習シリーズ第12回 平面図形(2)基本のチェック


カテゴリ

月別アーカイブ