香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

5月6日(火)の授業報告【国語】

■授業内容
新演習 p.48-49
月例対策文法

本日は芥川龍之介の『杜子春』を読んでいきました。今回の物語の舞台は中国で、話の流れも普段読んでいる物語よりは掴みにくいところがあったと思います。しかし、結局は人間の物語なので、本質的には今までの物語と変わるところはありません。例えば、今回のテーマは家族への思いです。時代が違っていても、舞台が中国であったとしても、人の気持ちは変わることはありません。文章の読みにくさに惑わされず、問題を解いていくことができるといいですね。来週は月例テストです。対策漢字プリントを配布しましたので、しっかり学習しておきましょう。文法問題もしっかり扱いましたので、その分野ではぜひ満点を狙ってほしいと思います。

■宿題
新演習 p.50-51
月例テスト過去問
月例対策漢字


5月7日(火)の授業報告ブログ【算数】

5月7日(火)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)新演習 分数と割合(1)P36

割合の登場です。5年生で学習しましたが、時間のかかる単元ですね。
5mの2倍であればスムーズに5×2となりますが、5mの2/3倍となると難しく感じてしまうようです。
単に公式丸暗記ではなく、根本の理解をしていかに通用しなくなっていきます。来週以降もやっていきましょう。

【宿題】
(1)P38、P48


本日の授業報告【算数】

5月14日(火)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ第12回 練習問題
今日は平面図形の学習でした。解説を聞けばどれも簡単に理解できることばかりですが、自分自身で解くにはとにかくしっかり復習をすることです。前回、今回と授業でも「復習、復習」と言い続けていますが、センスを磨くという意味でも、徹底的に復習をお願いします!

■宿題
・今日の復習
・第12回の計算
・第12回の基本問題
・四科のまとめを進める


5月6日(月)授業報告【算数】

5月6日(月)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)予習シリーズ第11回 大きな数とおよその数(例題1〜4、類題1〜3)

今日は数の学習です。難しい話ではないですが、切り捨て、切り上げ、四捨五入の概念を入れましょう。あとは未満などの言葉の意味を覚えましょう。

◎宿題
(1)予習シリーズ上第11回 基本問題
(2)計算第11回


本日の授業報告【そろタッチ】

5月6日(月)の授業報告 【そろタッチ】

■授業内容
・今週の結果発表
GWもあったので、ステージクリア生も続出!!みんな連休ではなかったけどお休み中も頑張れました。

・今日のミッションクリア
今日は初めて紙での計算にチャレンジしました。それぞれのレベルに沿った紙テストを使っての計算力演習。
机の上で指で計算したり、ボードを使って計算したり、だんだんと球のイメージ月いけ来ているようです。今が肝心な時です。イメージを衰えさせないように毎日特訓しましょう。
じっくり進めていないと、J6以降で急にゆっくりになる人も出てきています。足し引きの感覚、指の記憶などまだまだ定着していない部分が多いと、この先進みが遅くなると思います。
ゲームやボードの機能を利用して、自主練を頑張りましょう。

・みんなでゲーム、リレー
本番力はまだまだ鍛えが足りないようです!!とはいっても今日はGW最終日、日本では開講している教室が少なく1位もゲットしちゃいました!!来週はもっとライバルがいっぱい!!頑張るぞ!!

たしまる
そろおち
聞きリレー
読みリレー
フラッシュリレー

・お魚餌やり!!
・国旗大使の決定!!

■宿題
毎日カール君を出せるように頑張ろう!!


カテゴリ

月別アーカイブ