香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

12月17日(月)の授業報告【国語】

5SY 12月17日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
・第16回(読解)
漢字練習ではとめ、はね、はらいまで意識して練習できていますか?
これらができていないと月例テストでは正解になりません。
日ごろからの意識が大切です。

【宿題】
※漢字練習は細かいところまで丁寧に意識して練習しましょう。
《12月21日(金)までの宿題》
・予習シリーズ「基本」P185-187
・漢字とことば 下 第16回
(繰り返し復習をしたいのでノートに答えを書いていただきたいです)
・漢字テスト第16回の練習(漢字とことば 下 第16回)
・演習問題集 第16回

※意味がわからない語句は調べてノートにまとめる
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


12月17日(月)の授業報告【国語】

4SY 12月17日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
「第16回(知識)」
敬語について学習しました。
敬語動詞についてそれぞれの場面でどの言葉を使用するのが適切なのか紹介しました。
テキストもよく読んで水曜日を迎えましょう。

漢字テスト第15回

【宿題】
※漢字は丁寧に書く練習をしましょう
12月12日(水)までの宿題
・予習シリーズp131-133の復習
・予習シリーズP 126-127読んで、解く
・予習シリーズP128(詩)音読1回、わからない語彙は調べてノートにまとめる

12月23日(土)冬期講習1日目までの宿題
・漢字とことば 下 第16回
(知識は繰り返し復習をしたいので書き込まずにノートに解いていただきたいです)
・演習問題集(第16回)(音読、意味調べ)
(いずれも丸つけまで)


12月15日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

12月15日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●Active Phonics 
元気に発音できていました!「r」「th」口に形も意識して発音していきましょう!

●Round up
P44、P45下段を解き、発音の練習をしました。
宿題でもそれぞれ3回ずつ発音しましょう。
「There is / There are 」を自分で判断して解けていた人が多かったので
忘れないうちにお家の人に英文の意味も伝えられるといいですね!

●ビンゴ
リクエストがあったので久しぶりにしましたところ、
単語を聴いただけではやく正確にかけている人が増えていました。

●英文、英単語のチェック
宿題のチェックをしました。完璧な人もいましたね。
冬休みの宿題として英検過去問1回分を配布しました。
抜粋というかたちですが単語の確認をしましたので
冬休みに読めるようになっていてほしいです。

【宿題】
〈全学年 冬休みの宿題〉
●「I like coffee, I like tea.」20,23,14練習する
●英語プリントを完璧に発音できるように練習する。
●Round upP44、P45下段
それぞれ3回ずつ発音しましょう。お家の人に英文の意味も伝えられるといいですね!


12月15日(土)の授業報告【理科】

5SY 12月15日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第16回
炭素循環、窒素循環などさまざまなものの循環から成り立っていることも理解できていましたね。
プランクトンの名称もおさえていきたいですね。
食物連鎖を漢字で書けるようにしましょう。

【宿題】
1.「演習問題集 第16回・まとめてみよう!」(テキストを見ながら解く)
2.「予習シリーズ 第16回・問題(テキストを見ないで解く)
3.「演習問題集 第16回・練習問題」(テキストを見ないで解く)

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


12月15日(土)の授業報告【社会】

12月15日(土)授業報告「社会」
◎授業内容
(1)予習シリーズ下 第16回 作物をたくさんつくるには?

作物をたくさんつくるには、田畑を広げる、良い土地にする、水不足をなくすなどがありましたが、それぞれ細かい部分まで覚えて行きましょう。今回の内容も以前出ててきた内容も多かったですね。

◎宿題
(1)予習シリーズ下 第16回 テキストをよく読む
(2)予習シリーズ下 第16回 要点チェック
(3)演習問題集 第16回


カテゴリ

月別アーカイブ