香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4月25日(木)の授業報告【算数】

3SJ 4月25日(木)授業報告「算数」

◎授業内容
(1)きらめき算数脳「フルーツカード」
カードを折り返したときの見え方を考える問題にチャレンジしました。
今回は紙を用意せずに頭の中だけで考え抜きましたね。がんばりました!

(2)マスター1095題
家で計算問題に取り組む習慣を少しずつ身につけていきたいですね。

(3)はなまるリトル
「時こくと時間」の続きを考えました。計算力も鍛えて得点源にしていきたい単元ですね。

◎宿題
(1)きらめき算数脳
「カラーテープ」大問3の問題はチャレンジできる人だけで大丈夫です。

(2)マスター1095題
P4(「53÷9」は除く)、P5(「43÷7」は除く)の計算を解く。
上段と下段の空欄を埋める。

(3)はなまるリトル
P8 大問4残りの問題、P9 大問1 

おうちの方に丸つけをしていただけるとありがたいです。


本日の授業報告【国語】

4月25日(金)の授業報告

■授業内容
漢字テスト第10回、9回
3人とも10回の漢字テストは再テストでした。また、9回の漢字テストも再度やってみましたが、誰一人として仕上がっていませんでした。組分けまでに仕上げておきましょう。漢字で失点するのは悔しいぞ。

予習シリーズ第10回
説明文・論説文ではまずは論点を抑えましょう。今回の文章は「日本と西洋の比較」「仏教とキリスト教の比較」が中心で、どの問いもそこがポイントとなるものでした。論点をしっかり抑えることで、何を答えなければならないかが見えてきます。

■宿題 
6年 予習シリーズ 上 第10回の残り
6年 予習シリーズ 上 第11回 発展問題の音読
6年 漢字と言葉 上 第10回 知識問題
6年 漢字と言葉 上 第11回 漢字練習
6年 実力完成問題集 上 第10回


4月25日(木)の授業内容

4月25日(木)の授業報告

◯国語パート
・物語文(3)読解問題演習
〇算数パート
・数の大小関係
・容積の単位変換
〇宿題
・月例テスト 解き直し

本日、国語パートでは物語文における読解問題の解き方の練習を行いました。文中に引かれている下線部の答え(根拠)がその直前の文章に書かれてあることが多いことをヒントとして与え、確実に答えを書けるように練習をしました。算数パートでは、月例テストにおいて数の大小関係の問題がしっかりと身についていない感じでしたので、数直線を使った問題演習を行い、また容積の単位変換も曖昧でしたので、単位変換に関する基本的な練習問題を復習として取り組ませました。


本日の授業報告【英語】

4月25日(木)の授業報告
今日は英検3級のリスニング、ライティングをやりました。すでに3級に合格している人もいますが、久しぶりのリスニングに悪戦苦闘???な様子の生徒もいました。

■授業内容
○チャンツ 

○文法
英検3級に挑戦
リスニングでは集中力が大事です。しっかり30問きちんと聞くことがまずは第1段階。あとは同じ音源を繰り返し聴きましょう。耳は育てていけます。毎日聞いてしっかり英語耳を育てていきましょう。
ライティングではまずは型を覚えましょう。型にはめてしっかり書けるようになったら自分色を出していきましょう。まずは、型を覚えて使うことです。

■宿題
・英検リスニングのスクリプトを3回ずつ読もう。
・英検に向けてパス単をやろう!!
・GW中も毎日パス単、リスニング!!


4月25日(木)の授業報告【算数】

4月25日(木)の授業報告【算数】

■授業内容
・円の面積
■宿題
・練習問題A

今日は、面積を求める単元学習を行いましたが、今日は特にみんな集中して問題演習に取り組むことができていました。宿題で出している練習問題の後半はかなり難しい内容を含みますが、できる限り答えを見ずに考え抜いてみてください。一問一問どれだけ時間をかけて考えるかで数学的思考力の伸びが大きく変わってきます。


カテゴリ

月別アーカイブ