香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

11月28日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第13回
今日は割合について学習しました。割合は公式で求めるのではなく、「何倍か」をしっかり考えるように指導しています。「何倍か」を考えられるようになれば、自然と割合もわかってきますので、公式を覚えることではなく、じっくり考えさせるようにお願いします。

■宿題
・例題、類題
・基本問題 第13回
・計算 第13回


11月28日(水)の授業報告【国語】

4SY 11月28日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
「第13回(読解)」
意味調べも、宿題もしっかり取り組めていましたね。記述の問題はお家で必ず復習もしましょう。

【宿題】
※漢字は毎日コツコツとりくみましょう

12月3日(月)までの宿題
・漢字とことば 下 第13回
(知識は繰り返し復習をしたいので書き込まずにノートに解いていただきたいです)
・漢字テストの練習(漢字とことば 下 第13回)
・演習問題集(第13回)(音読、意味調べもしましょう)
書き抜いて答えるときは、本文の該当する箇所に印をつけることを必ずしましょう。
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


11月28日(水)授業報告【算数】

11月28日(水)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)なぞペー(プリント)
(2)19小数のかけ算(P72、73)

今日は小数のかけ算でした。小数点の位置だけ注意すればあとは問題ないはずです。筆算のとき、位を揃えるのではなく最後の数字を揃えることを意識してください。
まだ桁が多くなると間違いも多くなっているようなので練習もたくさん必要ですね。

◎宿題
(1)テキストP72、73残り、P75の6


11月28日の授業報告【算数】

11月28日の授業報告【算数】

【授業内容】
第13回 割合(1)
【宿題】
練習問題 残り
復習問題

今日は、生徒個々に練習問題を自力で解かせる授業を行いました。時間をたっぷりとかけて、頭を抱えながら、うめき声をあげながら、それでも自力で正解にたどり着けるまで考え抜かせました。今日のような勉強は、生徒にとってはただの意地悪に思ったかも知れませんが、この限界まで考え抜いて答えに辿り着くことの方が、達成感も定着度も全く異なります。そういう意味では、今日は三人とも頑張ってよく耐えていたと思います。


11月28日(水)の授業報告ブログ【国語】

4SR 11月28日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
宿題は丸つけまでしっかりできるといいですね。わからなくて空欄になった問題は赤鉛筆で正しい答えを書いて確認する習慣もつけていきましょう。

・練成テキスト 31.物語(P124-125)
・漢字テスト 第11回

【宿題】
・練成テキストP124-125音読3回(おうちの方に聞いてもらいサインをもらう)
・漢字とことば 下 第12回
・漢字テスト練習(範囲:漢字プリント 第12回 漢字テストを実施します)
・プリント(夏子先生(3))(音読2回 おうちの方に聞いてもらいサインをもらう、問題を解く)
いずれも赤ペンで丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


カテゴリ

月別アーカイブ