香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【理科】

11月24日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(下) 第13回 大地の変化(1)

本日は地層について扱っていきました。堆積について、なぜ不整合面や断層のずれが生じるのかなど覚えるべきことは多くあります。しっかり復習して覚えていきましょう。もちろん、ただの暗記ではなく、理由も一緒に考えていきましょう。

■宿題
・予習シリーズ 第13回 要点チェック
・演習問題集 第13回


本日の授業報告【算数】

11月24日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・入試過去問解説
記述において読み手が理解しやすいように書くことを意識しましょう。思いついたことをただ書くのではなく、何を伝えたいのかを意識しましょう。

■宿題
・予習シリーズのベストセレクションを進める
・計算を進める


本日の授業報告【算数】

11月13日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第13回
今日は仕事算ということでしたが、速さと比の学習の発展形と思って大丈夫です。一番特殊なのは応用例題のニュートン算ですが、これは線分図をしっかり書けば問題ありません。比は混同しないように記号を変えて使い分けるようにしましょう。

■宿題
・第13回 基本問題、計算
・今日の復習
※余裕のある人は演習問題集、週テスト過去問もどんどんやりましょう


本日の授業報告【理科】

11月24日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(下) 第13回 いろいろな気体

空気中には様々な気体が含まれています。本日は酸素、二酸化炭素だけでなく、窒素、水素、アンモニアなどの気体の特徴やそれらの集め方について学んでいきました。これらの内容は基礎知識となりますので、しっかり復習して覚えてしまいましょう。

■宿題
・予習シリーズ 第13回
・演習問題集 第13回


本日の授業報告【国語】

10月24日の授業報告【国語】

■授業内容
過去問演習
時代とともに変化する言葉について肯定か否定かという自分の意見を問う問題。こういう話題が最近多いなとつくづく思いますが、若者の言葉について普段から意見交換をしていたので、今回もスラスラとペンが進んでいたようです。日本人としてその言葉、風習、文化、歴史などに関してしっかり自分の意見を持っておくのもいいですね。

■宿題 
今日の過去問の解き直し
新聞、ニュースに関心を向ける
ネタ帳を作る
中高一貫校対策 作文 下 進める
予習シリーズ 漢字と言葉 を進める(毎週火曜日の自習時間にテスト)
四科のまとめ(慣用句、ことわざ、四字熟語、文学史)


カテゴリ

月別アーカイブ