本日の授業報告【算数】
11月17日(土)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第12回
今日は流水算、通過算を学習しました。川の流れや電車の長さが出てくると速さが格段に難しくなります。今回の注意点は流水算での「上りの速さー下りの速さ」が川の流れの速さではなく、その2倍であることです。気をつけて練習してください。
■宿題
・第12回 基本問題、計算
・今日の復習
※余裕のある人は演習問題集、週テスト過去問もどんどんやりましょう
11月17日(土)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第12回
今日は流水算、通過算を学習しました。川の流れや電車の長さが出てくると速さが格段に難しくなります。今回の注意点は流水算での「上りの速さー下りの速さ」が川の流れの速さではなく、その2倍であることです。気をつけて練習してください。
■宿題
・第12回 基本問題、計算
・今日の復習
※余裕のある人は演習問題集、週テスト過去問もどんどんやりましょう
10月17日の授業報告【国語】
■授業内容
過去問演習
自分の体験談を書き入れるような作文は苦手なようですが、そうではない場合はペンが進むようです。内容も凝ったものが書けるなど、やはり文章力はあります。ただ、ぽっかり指示を見逃してしまったり、自分なりの解釈が先行してしまったり・・・。日々書くためには様々な体験、経験をしっかり自分で受け止め、考えを巡らすことも大切です。今までの体験談をやはり、整理しておくことをお勧めします。
■宿題
今日の過去問の解き直し
新聞、ニュースに関心を向ける
ネタ帳を作る
中高一貫校対策 作文 下 進める
予習シリーズ 漢字と言葉 を進める(毎週火曜日の自習時間にテスト)
四科のまとめ(慣用句、ことわざ、四字熟語、文学史)
11月17日(土)本日の授業報告【社会】
■授業内容
予習シリーズ 下 第12回
江戸、幕末
今日は授業の最初5分間を使って、前回のまとめテストをしています。演習問題集から出題しているのに、何を書けばいいかわからない・・・、なんていう質問が飛んできました。どういうことでしょうか。
演習問題集は確実にやっておきましょうね!!!
少しずつ復習にも時間を割き、確実に社会を得点源につなげていきましょう。
■宿題
予習シリーズ第12回 問題
予習シリーズ第12回 音読
演習問題集第12回
次回も5分間テストをいたします。
11月17日(土)の授業報告
■授業内容
予習シリーズ 下 第12回
お米以外の穀物の話でした。小麦を使った製品には何がある?大豆を使った製品には何がある?遺伝子組み換え大豆とは?トウモロコシから作るバイオ燃料について・・・。
今日の範囲はそのままそっくり国語の説明文で出されてもおかしくない内容でした。社会としてというだけでなく、一般教養、興味として知っておくべき題材だと思います。しっかり音読しておきましょう。
■宿題
予習シリーズ 第12回 音読
予習シリーズ 第12回 問題を解いて丸つけ
演習問題週 第12回
11月17日(土)の授業報告【理科】
■授業内容
・予習シリーズ(下) 第12回 物の溶け方(2)
本日は水溶液について学んでいきました。今回の単元を理解するためには、前回の授業で扱った「限度量」について理解する必要があります。それを踏まえた上で、要点チェックや演習問題集を解いてみてください。また、宿題は丸付けまでが宿題です。子供たちが解いた問題は保護者の方で丸付けをしてあげてください。よろしくお願いいたします。
■宿題
・予習シリーズ 第12回
・演習問題集 第12回