香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

11月16日(金)本日の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ第11回 短歌

短歌、俳句などは主に知識問題とも言えます。6年生のテキストで「四科のまとめ」というのがありますが、そこに出てくる短歌俳句はしっかり読んで、意味も暗記し表現技法も暗記するくらいにしておきましょう。早めに購入し、参考書とするのもいいと思います。

■宿題 
予習シリーズ第11回 基本問題・発展問題残り
予習シリーズ第12回 発展問題の音読と意味調べ(知らない語句は調べてノートにまとめておきましょう。)
演習問題集 第11回
漢字と言葉 第12回 漢字の練習
漢字と言葉 第11回 知識問題





11月16日の授業ブログ

【11月16日の授業ブログ 金曜アルゴ】
今日は、ピーキューブのお片付けが早くできて、姿勢が良かった生徒さんにマナー王を差し上げました。初めてのマナー王、おめでとうございます!

【授業内容】
◎チーム名決め「カラスチーム」「カワセミチーム」「瑠璃鳥チーム」「オオワシチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「アイロン」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その67

【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。


11月16日(金)の授業報告【算数】

11月16日(金)の授業報告「算数」
◎授業内容
(1)予習シリーズ下 第12回 流水算

流水算では静水時の速さ、上りの速さ、下りの速さ、川の流れの速さの4つを考えましょう。
慣れてイメージがついてくるまでは、線分図を描いて考えていくことが良いですね。

◎宿題
(1)予習シリーズ第12回 類題3、基本問題1(1)〜(4)、復習問題
(2)計算第12回


本日の授業報告【国語】

11月16日(木)の授業報告【国語】

■授業内容
・テーマ作文

本日のテーマは「言葉の力」についてでした。誰にでも、家族、友人から言われた一言で嬉しくなったり、傷ついたり、励まされたりしたことがあると思います。その場面を思い出し、「言葉の力」について、何かを伝えるということについて考えてもらいました。来週はマンスリーテストです。特に漢字の出題範囲は広いので早めにしっかり復習しておきましょう。

■宿題
・進級式漢字 初段その1からその4 復習
漢字の問題は25問ありますが、ノートに10回練習した後、自分で確認テストをしてみるといいでしょう。

・作文  第6回 例題
来週の授業までに作文を完成させてください。来週の授業の最初に回収します。回収した作文は添削して返却いたします。


11月16日(金)の授業報告【国語】

5SY 11月16日(金)の授業報告【国語】

【授業内容】
・第12回(知識)
イメージがわきやすいように説明もしましたが季語は多くありますし、暦の知識もまだまだ奥深いものがありますのでおうちでも音読して復習しましょう。

・漢字テスト

【宿題】
※漢字練習は毎日、少しずつ取り組んでください
《11月21日(月)までの宿題》
・予習シリーズP136 声に出して読み、意味がわからない単語は調べてノートに書く
・予習シリーズP134-135、p139-142 音読

《11月23日(金)までの宿題》
・予習シリーズP134-135にある十二句の俳句と作者を声に出しながら毎日1セット(十二句)ノートに縦書きで書く。
(1セット、およそ8、9分でできるので毎日継続してください)
・漢字とことば 下 第12回
(繰り返し復習をしたいのでノートに答えを書いていただきたいです)
・漢字テスト第12回の練習(漢字とことば 下 第12回)
・演習問題集 第12回

※意味がわからない語句は調べてノートにまとめる
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


カテゴリ

月別アーカイブ