香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3月12日(火)の授業報告ブログ【国語】

5SR 3月12日(火)の授業報告【国語】

【授業内容】
2.物語 P10−11
心情の読み取りを中心に学習をしました。
「おそるおそるのぞきこむ」はどのような様子なのか、何に「ムッとした」のか、など
理解できていましたね。春休みは読書ができるいい機会ですので積極的に時間をつくっていきましょう。

【宿題】
・2.物語 P8−9
・春休み中の宿題
赤ペンで丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


3月12日(火)授業報告【算数】

3月12日(火)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)テキスト3計算の工夫(P16〜18)

今日は計算の工夫でした。知っている内容も多かったですね。逆算は複雑なものになると手が止まってしまう場面もありました。計算順序を考え、逆から解いていきましょう。その時に引き算とわり算は注意が必要でしたね。
これで通常授業はしばらくお休みです。春期講習に出席できない人は、春期講習内容と宿題にしっかり取り組んでください。

◎宿題
(1)テキストP16〜18残り、19の1〜3
(2)春休み中の宿題(テキストP4〜11、76)


本日の授業報告【英語】

3月12日(火)の授業報告 NEXT ENGLISH
次回の授業は4月9日です!!早上がりの際はお迎えはありません。

■授業内容
○チャンツ 
はや読みの宿題を今はチャンツにしていますが、練習をしっかりしてくる生徒と、そうでない生徒の差が激しいです。はや読みはしっかり丁寧に読めるようになるまで練習すること。そして代位2段階としてはやく読めるように練習しましょう。
お休み中にチャンツの英語を使ってたくさんの外国人とお話をしよう!!

○フォニックス
プリント教材各種

○文法
数えられる名詞、数えられない名詞のまとめ
数えられない名詞についてもう一度復習し、問題に答えました。また、プロジェクタースクリーンを使ってCかUを答えるゲームもしました。元気に答えてくれました。CountableとUncountableをかっこよく言えていました!!

■宿題
はやよみプリント(音読を10回しましょう。)毎回秒数を測って、丁寧に、しかもはやく読めるように、スラスラ読めるように練習してください。次回の授業で競争します。
はるたん(単語のプリント冊子)






本日の授業報告【算数】

3月11日(月)の授業報告【算数】

■授業内容
小数の計算

本日は小数の計算問題を中心に扱っていきました。足し算の計算はよくできますが、引き算になると繰り下がりなどで計算ミスをしてしまう子もいました。あとは、とにかく単位の変換です。1mが100cm、1Lは10dLなどの基本的な単位の変換は是非できるようにしておいてほしいと思います。単位の変換についてはこの単元だけでなく、今後もいろいろな場面で出てきます。しっかり学習しておきましょう。


■宿題
・プリント 残りの問題


カテゴリ

月別アーカイブ