香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月14日(水)の授業報告【国語】

4SY 11月14日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
「第11回(読解)」
事実と意見を区別して読むことを学習しました。
本日、月例テストの解答用紙を返却しましたので復習を丁寧に取り組んできましょう。

【宿題】
※漢字は毎日コツコツとりくみましょう
11月14日(水)までの宿題
※いずれか未提出の宿題があ人は次回、提出できるようにしましょう。
P86-87 読む、解く

 
11月19日(月)までの宿題
・音読 2回 予習シリーズ P88-89 
・漢字とことば 下 第11回
(知識は繰り返し復習をしたいので書き込まずにノートに解いていただきたいです)
・漢字テストの練習(漢字とことば 下 第11回)
・演習問題集(第11回)
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


11月14日(水)授業報告「算数」

11月14日(水)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)月例テスト内容の復習
(2)月例テスト

今日はテストでした。答えも渡していますのでテストの復習をしておきましょう。選択問題を解いていない方を解いてみるのも良いですね。

◎宿題
(1)テキストP62


11月14日(水)の授業報告ブログ【国語】

4SR 11月14日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
・月例テスト
・漢字テスト 月例テスト対策漢字プリントより(20問)

【宿題】
・漢字とことば 下 第10回
・漢字テスト練習(範囲:漢字プリント 第10回 漢字テストを実施します)
・プリント(夏子先生(1))
・音読2回 (月例テスト 大問4)
いずれも赤ペンで丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


11月13日の授業ブログ

今日のものまね積み木では、小1の生徒さんが続けざまに「できた!」の声をあげました。それを聞いていた小2の生徒さんが、「え〜なんで?一年生なのに!」とくやしそうでした。ひらめきの力は、あまり学年関係なく、またいつも高得点の生徒さんができるものとは限らない気がします。とにかく手を動かすことができるか。ここが大事だと思います。

【授業内容】
◎チーム名決め「さくらもちチーム」「クレープチーム」「いちご大福チーム」「イチゴジャムチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「アイロン」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その66

【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。


本日の授業報告【英語】

11月13日(火)の授業報告

■授業内容
人称代名詞について
Monthly Test1の勉強
ここまでweekly test1-4をやってきていかがでしたでしょうか。英語は努力の教科だということがだいぶわかってきたのではないかと思います。どんなに書いて覚えても、書き方、集中力が悪いなど状況次第では全く定着していないこともあります。来週のmonthly testまでに必ず自分の勉強の仕方を見直してみましょう。そして、改善できるところはする。このちょっとした努力、意識の変化が今後の大きな武器になるでしょう!!!期待しています!!!

■宿題
Monthly testのための勉強
ノートに10回書いて、ノートにテストしてみる。間違えたらもう5回練習。


カテゴリ

月別アーカイブ