香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月12日(月)の授業報告【国語】

5SY 11月12日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
第11回(読解)
短歌の表現法について慣れるまで大変かもしれませんが
今日、伝えたことも意識しながらP122-124 をしっかり読んで復習しましょう。

【宿題】
※漢字練習は毎日、少しずつ取り組んでください
《11月16日(金)までの宿題》
・予習シリーズ第11回 P122-124 、3回音読
・漢字とことば 下 第11回
(繰り返し復習をしたいのでノートに答えを書いていただきたいです)
・漢字テスト第11回の練習(漢字とことば 下 第11回)
・演習問題集 第11回
・月例テストの過去問

※意味がわからない語句は調べてノートにまとめる
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


11月12日(月)の授業報告【国語】

4SY 11月11日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
「第11回(知識)」
副詞の種類に分けて学習していきました、何気なく使い分けているものも多くありますが
種類の名称なども含めて覚えていきましょう。

漢字テスト 第10回

【宿題】
※漢字は毎日コツコツとりくみましょう
11月14日(水)までの宿題
※全員、いずれか未提出の宿題がありますのでこの日に提出できるようにしましょう。
P86-87 読む、解く
P88-89 音読
P86-89 全体で意味が分からなかった言葉は調べてきましょう。
 
11月19日(月)までの宿題
・漢字とことば 下 第11回
(知識は繰り返し復習をしたいので書き込まずにノートに解いていただきたいです)
・漢字テストの練習(漢字とことば 下 第11回)
・演習問題集(第11回)
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


11月10日(月)授業報告ブログ【NEXT1】

11月10日(月)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●Active Phonics 
P34
「問題1」左側の問題を解きました。リスニング力も鍛えていきたいですね。
「問題2」右側の上段「A」の発音の練習をしました。
「-th」が使われた単語の発音練習をしました。
グループに分かれて元気良く練習もしましたね。

●「I like coffee, I like tea.」
リクエストでNo.11を歌いました!

宿題のプリントを頑張って取り組めていましたね!
【宿題】
〈全学年〉
●「I like coffee, I like tea.」(8)練習する
●A4のプリント1枚(1年生は1回ずつ書いてきましょう)

〈2年生以上〉
●Active Phonics P34のうち、授業で発音した単語を元気良く練習する。
・sick,thick,sea,she, Take a bath., Take a bus., I’m thinking., I’m sinking., This is wrong., This is Ron.

・次の単語は3つごとに手拍子して読んでみましょう。
back, pack Jack, dish, fish, wish, teach, peach, beach, whale, male, sale, luck, duck, yuck


11月10日(土)の授業報告【理科】

4SY 11月10日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第11回「物の溶け方(1)」
飽和水溶液の特徴、溶解度曲線、水溶液の単元でおさえておきたいポイントを
伝えました。P67の内容はゆっくり復習をしてもらいたいです。

【宿題】
1.演習問題集 第11回
2.予習シリーズ 第11回

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


11月10日(土)の授業報告【理科】

5SY 11月10日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第11回「水溶液の性質(1)」
固体が溶けた水溶液を熱して水分を蒸発させるとどのようになるのか、など伝えましたね。
指示薬の特徴、酸性の水溶液にアルカリ性水溶液を加えていくとどうなるのか、なども
丁寧に復習してください。

【宿題】
1.演習問題集 第11回
2.予習シリーズ 第11回

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


カテゴリ

月別アーカイブ