本日の授業報告【算数】
11月7日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第10回
もうすぐ月例テストです。第10回の基本問題、第6回から第9回までの例題をしっかり練習して月例テストまで可能なかぎり準備しましょう。宿題を終わらせることは大きな問題ではありません。月例テストでの目標を決めてその目標に向かって準備しましょう。
■宿題
・基本問題 第10回
・計算 第10回
11月7日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第10回
もうすぐ月例テストです。第10回の基本問題、第6回から第9回までの例題をしっかり練習して月例テストまで可能なかぎり準備しましょう。宿題を終わらせることは大きな問題ではありません。月例テストでの目標を決めてその目標に向かって準備しましょう。
■宿題
・基本問題 第10回
・計算 第10回
11月7日(水)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)プリント(なぞペー)
(2)小数P60〜61
今日は小数の続きです。
最初に前回の復習をしていきましたが、単位換算がスムーズにできるようになっていたと思います。
小数のたし算ひき算は単位(小数点)をそろえて筆算するということはみなさんわかっていたようなので大丈夫でしたが、2.1ー1.32のような計算の時に2.10ー1.32とやらずに間違えているケースが見られました。
◎宿題
(1)月例過去問題、Apal(テストまでに)(まだできていない人)
(2)P 61残り
(3)月例テスト過去問題
11月7日(水)の授業報告
第52月間 第1週目
■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(立方体、モノマネ2回)
・ジオ1
・プリント
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP:傳田さん、マナー王:吉房さん)
本日の詰めアルゴはみなさんよく冴えていました。ヒントは少し与えていましたが、それでも最後までしっかり解けた子が多かったです。ナンバーリンクは粘り強さが重要です。できなくても、何度でも消しゴムで消してやり直しても構いません。というよりも、ナンバーリンクについて消しゴムを使わず正解できることはほとんどないからです。粘り強く考えていきたいですね。
■自主トレ(宿題)
ピーキューブ、ジオ1
11月7日の授業報告【算数】
【授業内容】
第10回 総合
【宿題】
練習問題 残り
今日は、総合の基本問題の続きを解きながら、自力で解けなかった問題は戻って解説を行いました。やはり第8回分数(2)の単元に関する問題に対して苦手意識を持っていますので、月例テストまでにそこの単元を中心に第6回からしっかりと復習しておいてください。
解法を覚えようとするのではなく、『なぜそうなるのか』をキチンと理解できるまで時間をかけて考え抜いて解くようにしてください。
4SR 11月7日(水)の授業報告【国語】
【授業内容】
・テキスト p94-95
最後の設問では「聞かれていることが何か」がとらえられていないと間違えやすいですので
落ち着いて読むようにしましょう。
本文にあった言葉の意味をいくつかまとめましたね。
どのようなことばを学んだのかぜひおうちの方にも話してみましょう。
・漢字テスト 第9回
【宿題】
※来週は「漢字とことば 下 」の宿題、「漢字プリント 第10回 漢字テスト」はございません。
・テキストP92-93
・月例テスト漢字対策プリント(先週配布しております)にある40問を勉強してきましょう。
来週は、その中から20問をテストします。
・月例テスト 過去問(先週配布しております)今日提出できた人は復習もしましょう。
・A-pal(先週配布しております)今日提出できた人は復習もしましょう。
いずれも赤ペンで丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。