2月23日(土)の授業報告【理科】
新5SY 2月23日(土)の授業報告【理科】
【授業内容】
第4回「物のあたたまり方」
熱の伝わり方について、繰り返し伝えていた内容でしたので覚えていましたね。
テキストをよく読み返しましょう。
【宿題】
1.要点チェック(第4回)
2.演習問題集(第4回)
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。
新5SY 2月23日(土)の授業報告【理科】
【授業内容】
第4回「物のあたたまり方」
熱の伝わり方について、繰り返し伝えていた内容でしたので覚えていましたね。
テキストをよく読み返しましょう。
【宿題】
1.要点チェック(第4回)
2.演習問題集(第4回)
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。
2月23日(土)授業報告ブログ【NEXT1】
【授業内容】
●Active Phonics
これまでの復習をしました。
ポイントを説明できている内容が増えているいましたね。
●Round up
これまでに学習した内容を復習しました。
●「I like coffee, I like tea.」
10,11,14を歌いました。
●ビンゴ
アクセントを正確に発音できる人が多くいました。
【宿題】
〈3年生以上の宿題〉
●Round up のコピーした内容を解いてきましょう。
〈1、2年生の宿題〉
●Round up のコピーしたプリント(P96,左側)を発音できるように練習しましょう。
6SY 2月23日(土)の授業報告【理科】
【授業内容】
第4回 「電流と発熱」
回路を流れる電流の大きさは、電気抵抗の大きさと反比例することなど、
今日伝えたポイントを必ず復習しましょう。
※次回の授業は3月2日(土)です。
12:35-12:45で小テストを行いたいと思います。
範囲は実力完成問題集P22-23です。
授業前となりますので任意のご出席とさせていただきます。
出席できる方はお手数ですが個別のwechatアカウントにてご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
【宿題】
1.要点チェック
2.実力完成問題集
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。
2月23日(火)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第4回 例題
今日は条件整理・場合の数などの例題に関する復習となりました。みなさんよく覚えていることが多かったのですが、例題4、例題5は特殊な考え方もあったので、しっかり復習するようにしてください。
■宿題
・第4回 例題、チャレンジ、基本問題、計算
2月23日(土)の授業報告【理科】
■授業内容
・予習シリーズ 6年(上) 第4回 電流と発熱
本日は電気の問題について扱っていきました。まずは計算問題を解く前に電熱線の長さ、断面積と電気抵抗の関係についてしっかり理解してほしいところです。そして、その上で問題に挑戦してほしいと思います。
■宿題
・予習シリーズ 第4回 要点チェック
・実力完成問題集 第4回