香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

1月30日(水)の授業報告ブログ【国語】

4SR 1月30日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
・練成テキストことばのきまり
修飾語について学びました。P154 大問1は特に丁寧に復習をしましょう。
・漢字テスト 第18回

【宿題】
・練成テキストP152 音読2回
・練成テキストP153
・練成テキストP154-155 復習
・漢字とことば 下 第19回
・漢字テストの練習(プリント第19回)

※国慶節中の宿題
月例テスト漢字対策プリント
本日、配りましたのでなくさないようにご注意ください。

いずれも赤ペンで丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


1月30日(水)の授業報告【国語】

新5SY 1月30日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
「第1回(読解)」
文章量が増えていたので予習の段階でも大変だったようですね。
ペースをつかむのに少し時間が必要ですが頑張っていきましょう。

【宿題】
2月11日(水)までの宿題
●予習シリーズ P6-10
・基本例題3
・練習3
・P14-16 音読2回、残りの問題


本日の授業報告【算数】

1月30日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 5年上 第1回
今日は倍数、約数に関する学習をしました。4年生にとって今日の学習はなかなか大変だったと思います。いつも以上に丁寧に解き直しをするようにお願いします。

■宿題
・予習シリーズ 1回 基本問題
・計算 第1回


1月30日の授業報告【算数】

1月28日の授業報告【算数】

【授業内容】
第1回 約数と倍数
【宿題】
練習問題
計算
演習問題集(反復問題は必ず解く)

この単元の問題(整数問題)はほんと苦手なようですね。それはきっと公式にあてはめて楽に解くことができないからだと思いますが、だからこそこういった整数問題こそ算数・数学の醍醐味と言えます。安易に公式に頼らず、数を色々当てはめて「実験」を繰り返すことで、ようやく答えのヒントとなる規則性が垣間見えてきます。この単元の取り組む姿勢のあり方で、今後の算数・数学の得意・不得意が決まってくるかも知れませんね。宿題に取り組む際、必ず実験を楽しむよう伝えてあげてください。


1月30日(水)授業報告【算数】

※2月3日〜9日までは春節のため休校です。
1月30日(水)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)絵や図を使って(P148、P149)

前回の続きで植木算とその考えを使ったテープののりしろの問題を考えました。
計算で何を求めたのかをしっかり考える必要があります。間と木の本数の関係をしっかり理解する必要がありますね。

◎宿題
(1)テキストP148、149残り、P144、145(丸つけ直しまでやりましょう)


カテゴリ

月別アーカイブ