香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月24日の授業ブログ【国語】

随筆文や説明文の導入で、お話や映画のストーリーを取り上げることがあります。今日の随筆分の導入は、「ロード・オブ・ザ・リング」のホビットでした。生徒さんの中で、この映画を見たことがあったのは1名。他の生徒さんは、いまいちこの文意がつかみにくかったようです。国語は、ただ単に「読解力がある」ということだけでなく、「それについて自分が見たり聞いたりしたことがあるか」ということが深い理解につながってきます。宿題の作文では、「おさがり」という言葉が出て来ますが、これは皆さん聞いたことがあったようで、すぐ文意がつかめたようです。様々な体験が国語力に結びついてきます。どんな経験も、関係ないということはないと思います。自分の中の経験を駆使して文章を読んでいきましょう。

【授業内容】
◎過去問 H29東京女学館
◎漢字テスト第6回

【宿題】
◎作文
◎予習シリーズ第6回p85〜88、p94〜95


本日の授業報告【国語】

10月24日の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 中高一貫校対策 作文 第3回
・家庭における男女の役割分担について
・環境保護(エコロジー)について

今回は作文二題について取り扱っていきました。2つとも資料を読み取り、それを参考にしつつ話を展開していく作文です。テーマについては2つとも身近な例があるため、比較的考えやすいテーマだったと思います。しっかり具体例を交えながら自分の主張を展開していけるといいですね。

■宿題 
エコロジーの作文の仕上げ


10月24日(水)の授業報告【国語】

4SY 10月24日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
「第8回(読解)」
記述問題では文章全体を踏まえて答える問題がありましたね。
この場合、一部分だけおさえているようでは正解にならないので気をつけましょう。
ポイントを踏まえて復習できるといいですね。

【宿題】
※漢字は毎日コツコツとりくみましょう

10月29日(月)までの宿題
・漢字とことば 下 第8回
・漢字テストの練習(第8回)
・演習問題集(第8回)
・予習シリーズP64-65音読1回
※今までの宿題は全て提出できていますか?
心当たりがある人は次回から一つずつでもいいので提出しましょう。
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


10月24日の授業報告【算数】

10月24日の授業報告【算数】

【授業内容】
第8回 分数(2)
【宿題】
練習問題 残り
復習問題
計算

今日も、引き続き異分母の分数計算の単元をやりましたが、演習量不足による既約分数等の概念理解が不足しているために、上手く解けるまでに至っていません。来週、みんなの宿題の消化状況をみて、解説時間を設けようと思います。


本日の授業報告【英語】

10月23日(火)の授業報告

■授業内容
企画回
今日はシャドーイングを体験しました。長めの中2レベルの長文を使用してそれぞれがシャドーイングに挑戦。初めてのことにドギマギしながらも、一生懸命英語を聞いて発話していました。今後、3週間に1度のペースでシャドーイングを取り入れていきます。
また、来週のテストのプレテストをして見ました。しかし、まだ何も勉強していなくて10点や20点台の人もいれば、満点を確実に取る人もいました。来週だからと言って油断しないようにしましょう。

■宿題
・マイワーズP12の単語練習
ノートに10回書いて、ノートにテストしてみる。間違えたらもう5回練習。
・homeworkプリントの単語や例文を10回練習。テストもしてみよう。間違えたらもう5回練習。
・シリウスP21の大問5、6(ノートに全文書きで、丸付けまで。)


カテゴリ

月別アーカイブ