香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

11月2日(金)の授業報告【算数】

■授業内容
・シリウス
・平面図形
いよいよ今日からダッシュ講座がスタートしました。
今日は正負の数の加法・減法について学習しました。論理的に理解することも大事ですが、体で覚えることも重要です。宿題の練習をしっかりこなして、来週のテストに備えましょう!

■宿題
・シリウス p16−19
 ※宿題は自分で丸つけをして、間違えた問題は答えを書き写すのではなく、ちゃんと理解するようにしましょう。


11月2日(金)の授業報告【国語】

5SY 11月2日(金)の授業報告【国語】

【授業内容】
第10回(知識)
文法の問題を解きました。今回は、見分けるポイントなどを
しっかり復習しましたので今日の問題は復習を丁寧にしましょう。

・漢字テスト
再テストの人は土曜日、または5日に行いますので練習をしましょう。

【宿題】
※漢字練習は毎日、少しずつ取り組んでください
《11月5日(月)までの宿題》
・予習シリーズ第10回(大問1 音読1回、お家の方にサインをもらう)
・今日解いた問題の復習

《11月9日(金)までの宿題》
・予習シリーズ第10回(大問2 音読して解く)
・漢字とことば 下 第10回
(繰り返し復習をしたいのでできればノートに答えを書いていただきたいです)
・漢字テスト第10回の練習(漢字とことば 下 第10回)
・演習問題集 第10回

※意味がわからない語句は調べてノートにまとめる
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


本日の授業報告

11月2日(金)の授業報告
第32月間 第1週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(立方体、モノマネ2回、積み上げ)
・ジオ1
・アイキューブ
・プリント
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP:石本さん、マナー王:鷹取さん)

11月11日(日)に香港教室でアルゴ大会が開催されます。この大会は年に1回、香港教室、ホンハム教室、わかば深圳教室のアルゴクラブ受講生の中で誰が一番アルゴゲームが強いのか競うイベントです。予選は香港教室・ホンハム教室・わかば深圳教室の総勢50人を超える参加者の中から上位16名の代表者を選抜します。本戦は香港教室で行い、本戦での成績優秀者に対して表彰を行います。本日はそのアルゴ大会の予選を実施しました。結果は集計して、本選出場者には改めてご連絡いたします。

■自主トレ(宿題)
ピーキューブ、ジオ1


本日の授業報告【国語】

11月2日(金)本日の授業報告【国語】
漢字テスト1名を除いて90点以上!!!素晴らしい出来です!!ここで褒めるとまた次回ダラダラになって・・・!?という悪循環だけは嫌です。次回は10回総合回です。しっかり練習してきましょう。

■授業内容
予習シリーズ 下 第9回 
漢字テスト 第9回

詩の読解で絶対落とせないのは表現技法の問題です。いわゆる知識問題ですね。努力でとれる問題は確実にとっていくように。詩が嫌い、という生徒が多かったですが、考える力、想像力、想像する楽しみを持って読んでいけばなんてことはありません。今回の詩も葉っぱの話かと思いきや、いのちの話、しかも人間のいのちについて語っている詩でした。壮大なスケールのお話を短い詩の中で表現する。ここに面白さが溢れています。しっかり読んで、しっかり想像してみましょう。
文法問題は月例、組み分けテストで満点を狙ってくださいね。そのために予習シリーズ、演習問題集、漢字とことばを徹底的に復習しましょう。

■宿題 
組み分けテストの過去問演習(次回の授業で解説をします。忘れたら80分が・・・。)
※今日授業で大問1、大問2を10分でやりましたので、残りの問題を40分で解いてきてください。
予習シリーズ第9回 基本問題・発展問題(残り)
予習シリーズ第9回 発展問題の音読と意味調べ(知らない語句は調べてノートにまとめておきましょう。)
演習問題集 第9回
漢字と言葉 第10回 漢字の練習
漢字と言葉 第9回 知識問題





11月2日(金)の授業報告

11月2日(金)の授業報告「算数」
◎授業内容
(1)予習シリーズ下 第10回 総合
黒田に代わり、本日は山家が担当しました。総合の練習問題を順番に解いていきましたが、生徒たちにはどれも難しい問題だったようです。特に相似比を使って幾何の問題を解く訓練がまだまだ必要だと感じました。第8回の平面図形と比(3)を復習すると良いと思います。

◎宿題
(1)予習シリーズ第10回 基本問題
(3)計算第10回


カテゴリ

月別アーカイブ