本日の授業報告【国語】
11月1日(木)の授業報告【国語】
■授業内容
・イラストを読み取る
本日はイラストを読み取って作文をしていきました。本日のメインは「漢字アート」のイラストです。ここでは、漢字をアートで表現することにどのような意味があるか考えていきました。この作文を書く際に、求められるのは何と言っても「大人度」だと思います。「大人度」はいい文章を書くためには絶対に必要な要素です。「どうでもいい」「興味ない」と言っているうちはまだまだ子供です。どうしても意味が思い浮かばないのであれば、知識として頭に入れてしまいましょう。それもまた勉強です。ちなみに今回の授業では「雪」、「水」といった2つの漢字をアート上にしたものを読み取りました。「雪」という字からはしんしんと雪が降り積もる様子が、「水」という字からは流れる水の様子についてなどといった意見が出ました。特に「水」については滝が流れる様子、あるいは上流にある細い川の水がちょろちょろと流れる様子など、人によって意見が異なるのもおもしろいところです。作文の残りは宿題です。来週の授業の際に提出してください。
■宿題
・進級式漢字 初段その3
漢字の問題は25問ありますが、ノートに10回練習した後、自分で確認テストをしてみるといいでしょう。来週のテストまでに25問確実に書けるようにしておいてください。
・作文 練習問題 漢字アートについて
来週の授業までに作文を完成させてください。来週の授業の最初に回収します。回収した作文は添削して返却いたします。