epis Education Centre 教室案内
この冬、やりきりました!
この冬、ホンハム教室は連日がんばる子どもたちの熱気でいっぱい!中でも、やはり受験を目前に控えた中3生徒たちは、朝から晩までタフに頑張り抜きました。授業と授業の間の10分休みも、次の授業の確認テストの準備というような日々。そんな中でも、友だちと勉強を教え合ったり、楽しいことを見つけて笑い合ったり、ユーモアを忘れず、みんなで受験もがんばっちゃおう!という前向きな空気が教室に溢れていました。さすが、チーム・エピス!そんな姿を先生たちは応援せずにはいられません。
最終日の今日は、エピス香港教室卒業生のT先輩が激励に来てくれました。エピスから開成高校へ進み、東京大学に現役で合格、現在は京都大学の大学院で「霊長類の研究」をしているTくん。今やっている研究やこれまでの受験の体験などを惜しみなく後輩に語ってくれました。受験を勝ち抜いて、自分の好きな道を歩む先輩の姿は、中3生にとって憧れですよね。話を聞く生徒たちの目がキラキラしていました。何よりの励ましになったと思います。ありがとう!
最後は中3生全員でダルマに願いを込めました。受験日に、それぞれがベストを尽くせるよう、残りの日々も一緒にがんばっていこうね。
本日の授業報告【算数】
1月5日(土)の授業報告【算数】
■授業内容
・入試過去問解説
今日の問題では注意深く解くことが要求されていました。問題が多くない場合は逆によく問題を読んで解くようにしましょう。
■宿題
・予習シリーズのベストセレクションを進める
・計算を進める
本日の授業報告【算数】
1月5日(土)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第17回 例題
今回の学習はみなさん得意な範囲だったようです。油断せずにできるだけ早く例題を解き直し、基本問題も解くようにしましょう。
■宿題
・第17回 例題、類題、基本問題
・第17回 計算
※余裕のある人は演習問題集、週テスト過去問もどんどんやりましょう
本日の授業報告【国語】
1月5日の授業報告【国語】
■授業内容
過去問演習
小石川中等教育学校 平成24年問題適性検査1
「学ぶ」といいうことについて書く作文演習でした。前半の2問で時間を取られ、思うようにペンが進まず、作文用紙を埋めることができませんでした。ですが、最後時間を与え書ききった文章は悪くありませんでした。彼の場合、書こうとすればぐっと光るいい文章が書けるので、その、書こう!とする脳が瞬時に働くかが問題です。今回はこちらがだいぶ制限をかけたというか、こういう文章を書け!と注文を出したせいもあるでしょうが、普通の文章を書いても合格しません。彼の文章力を生かして、もう少し訓練をしていく必要がありそうです。キラリと光るいい文が書けています。書ききる練習を自習の時間にもっとしていきましょう。
■宿題
今日の過去問の解き直し
新聞、ニュースに関心を向ける
ネタ帳を作る
中高一貫校対策 作文 下 進める
予習シリーズ 漢字と言葉 を進める(毎週火曜日の自習時間にテスト)
四科のまとめ(慣用句、ことわざ、四字熟語、文学史)
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)