香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

10月21日の授業報告【国語】
9月の振替授業です。明日も普通に授業がありますので、ご注意ください。

■授業内容
漢字の練習 第18回
(明日の月曜日に18回のテストをしますので、練習しておきましょう。)
錬成テキスト 24章
説明文の読解
橋(吊り橋)についてのお話でした。吊り橋の数がなぜ減ってきたのか、なぜ鉄製の橋がいいのかなど文章中に線を引きながら解いていきました。
音読も久しぶりにやりましたが、以前より上手になってきています。言葉の意味がわからないものがあれば、辞書をどんどん引く習慣をつけましょう。

■宿題 
漢字の練習 第18回 
錬成テキスト 24章の大問1の残り


10月20日(月)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●Active Phonics 
「辞書」(P18)No.1〜17 の問題を挑戦しました。
3年生以上は進んでNo.18以降も解けている人もいましたね。

●Round up
・p24-25 代名詞について授業で書いた答えを見ながら発音して復習しました。
・P34大問2を解きました。

●「I like coffee, I like tea.」
・発表会では緊張して歌えないかもしれない、という声もありましたが練習して
 本番にのぞめるといいですね。

【宿題】
●Active Phonics P18No.1〜17まで発音の練習をする
●「I like coffee, I like tea.」(2,3,6,8,11,12)練習する
●プリント(1枚)
・3年生以上はプリントの文章を発音して、一回ずつ書きましょう。
・1、2年生は文字をなぞってきましょう。
(発音は授業で復習をするのでおうちで取り組まなくても大丈夫です)
●A3のプリントにある「No.25 This is for you. 」から「36. Of course.」 を
動きを交えながら練習する。


10月20日(土)の授業報告【理科】

10月20日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第8回「流れる水のはたらき」
P49の右下の表やP50全体もしっかり頭にいれられるように復習しましょう。

【宿題】
※繰り返し問題が解けるように「演習問題集」「予習シリーズ・要点チェック」に答えを書き込まず
ノートを活用しましょう。

1.「演習問題集 第8回・まとめてみよう!」(テキストを見ながら解く)
2.「予習シリーズ 第8回・要点チェック」(テキストを見ないで解く)
3.「演習問題集 第8回・練習問題」(テキストを見ないで解く)

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


本日の授業報告【算数】

10月20日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第8回
今日は折り返しの中にある相似形に関する学習をしました。基本的な相似形を見つけることと、相似形を使って長さをどんどん出していくのが今回の課題です。相似形がない場合は相似形作る必要がありますが、基本は平行線を引くことが考えれば大丈夫です。

■宿題
・今日の練習問題の解き直し
・第6回 計算
※余裕のある人は演習問題集、週テスト過去問もどんどんやりましょう


10月20日(土)の授業報告【理科】

5SY 10月20日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第8回「電流と抵抗」
金属の種類によって電気抵抗が異なることも覚えておきましょう。
豆電球、乾電池それぞれのつなぎ方での考え方はテキストをしっかり読んで復習しましょう。

【宿題】
〈流れ〉
1.演習問題集 第8回 「まとめてみよう!」を予習シリーズを見ながら解く
2.予習シリーズ 第8回「要点チェック」を何も見ないで解く
3.演習問題集 第8回「練習問題」を何も見ないで解く

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


カテゴリ

月別アーカイブ