香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

10月18日(木)の授業報告
来週は受験生特訓期間でエピスはお休みですが、4SY国語の授業はあります。お迎えもあります。

■授業内容
予習シリーズ第7回
漢字テスト 第7回
小説文の読解は、普段から様々な感情を抱いたり、様々な経験をしているかどうかで決まるといっていもいいと思います。悔しい、悲しい、嬉しい、愛おしいと心から思う経験・・・。日々の生活を学校と家と塾の往復の単調なものにせず、しっかり考えて意味のあるものにしてたいですね。幼いままの4年生ではダメです。もう11月になろうとしています。受験生として自覚を持ち、日々の行動や言動にも気をつけていきたいなと感じました。
そういう意識的な生活ができれば、小説文に挑む気持ちも態度も変わってくると思います。読み方、解き方にも影響が出てくると思います。一石二鳥、それ以上だと思います。
漢字の練習はしっかりやれていたようです。満点が多かったです。

■宿題 
漢字の練習 第8回
予習シリーズ 第7回 残り全部
予習シリーズ 第7、8回音読(次回の内容も音読しておきましょう。)
漢字と言葉 第7回 知識問題


本日の授業報告【英語】

10月18日(木)の授業報告
来週は水木金と受験生特訓のためエピスはお休みです。スケジュールをご確認ください。

■授業内容
○チャンツ 
アリとキリギリスをしっかり練習してきましょう。

○フォニックス
プリント教材
単語がスラスラ読めるようになってきました。フォニックスは今年で卒業ですので、あと少し、頑張りましょう。

○文法
・関係代名詞(主格)2回目
プリント教材を使って、関係代名詞の構造を学びました。アクティビティでは2つの文章を1つにするゲームで盛り上がりました。文法のルールをしっかり覚えるいい訓練になりました。
宿題では関係代名詞の文の日本語訳をしてきてもらいます。しっかり修飾している部分はどこかを英語の通りに訳してきましょう。

■宿題
・はや読みプリント(表)
・単語のプリント(裏)
・チャンツのCDを聞きましょう。


本日の授業報告

10月17日(水)の授業報告
第51月間 第2週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(モノマネ2回)
・ジオ1
・プリント
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP:傳田さん、マナー王:土屋くん)

本日MVPは傳田さんです。最後のアルゴゲームでは見事な勝利でした。p-cubeやジオ1でも、最後まで一生懸命考えていました。マナー王は土屋くんです。待つ姿勢はとてもきれいでした。来週は受験生特訓期間につき、授業はお休みとなります。次回の授業は10月31日です。よろしくお願いします。

■自主トレ(宿題)
ピーキューブ、ジオ1


10月18日(木)の授業報告ブログ【国語】

5SR 10月18日(木)の授業報告【国語】

【授業内容】
テキスト: 随筆文(P48-49)
漢字テスト第7回
(※間違えた問題は赤ペンで一回ずつ書いて次回提出しましょう)
問題を解くときに何に注意するのかとらえられている人もいましたね。
漢字の練習は 毎日少しずつ取り組んでいきましょう。

【宿題】
《お願い》
意味を調べた言葉をまとめられるよう、ノートを一冊ご用意いただきたいと思います。
ノートの取り方はこちらで説明します。

・読解問題 プリント(友だちじゃないか(3))
・漢字とことば 下 第8回(漢字の箇所のみ)
・漢字プリント 第8回(次回、漢字テストをします)

意味が分からない言葉は調べてノートにまとめましょう。
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


10月17日の授業報告【算数】

10月17日の授業報告【算数】

【授業内容】
第7回 少数(2)
【宿題】
練習問題 残り
復習問題
計算

今日は、前回の月例テストの解き直し&自己採点を行いました。自己評価はそれぞれ異なりましたが、皆ちゃんとできるようになっていましたし、模範解答を読みながら新たな解法や考え方を発見してくれていました。

『できなかった問題は次できるようにすればいい。間違っても良いから、なぜ間違ったかをきちんと理解しよう。そうやって一つひとつ間違いを潰していけば、限りなくゼロに近づけることができるから。』と生徒たちに伝えています。やり直す、見直す価値を育んでいきます。


カテゴリ

月別アーカイブ