香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【社会】

10月13日(土)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ 下 第7回
九州地方について

九州地方の特徴をしっかり押さえておきましょう。山がちな地形、火山が多い、有明海の養殖、農業や産業。
それぞれの県の重要ポイントは演習問題集を何度もやり直してしっかり覚えましょう。この四年のうちの勉強が今後の社会を左右します。

■宿題 
予習シリーズ 第7回 音読
予習シリーズ 第7回 要点チェック
演習問題週 第7回


本日の授業報告【国語】

10月13日の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 中高一貫校対策 文系
テーマ:暮らしやすい暮らし
高齢化、少子化、バリアフリー、ノーマライゼーションなどのキーワードから「住みやすい暮らし」について考える回でした。言葉の意味はしっかり入っていましたし、そこから考える自分の意見についてもしっかり言えていました。文章も時間以内にまとめて書けていたので、社会的なことに関するテーマは得意なのかもしれません。

■宿題 
中高一貫校対策 作文 下 第5回
予習シリーズ 漢字と言葉 を進める(毎週火曜日の自習時間にテスト)
四科のまとめ(慣用句、ことわざ、四字熟語)


10月13日(月)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
・Active Phonics 
「時計しりとり」(P17 )に挑戦しました。
低学年の人も絵を見て発音できる英単語がかなり増えていましたね!

・Round up
p24-25 代名詞について問題を解きました。
これまでも扱ってきている内容なのでしっかり覚えている人もいましたね。
復習が宿題となっています。
4年生以上は
「絵を見る」→「適した英単語を発音する」と取り組みましょう。

他の学年の方は
「絵を見る」→「授業で書いた答えを見ながら発音する」と取り組みましょう。

・単語でビンゴ
バナナチャンツ(No.2)より動物の単語をテーマに久しぶりにビンゴをしました。
アクセントなども覚えられていましたね。

【宿題】
・「I like coffee, I like tea.」(2,3,6,8,11,12)練習する
・A3のプリントにある「No.25 This is for you. 」から「36. Of course.」 を
動きを交えながら復習する。
・プリント(英単語の練習)


10月13日(土)の授業報告【理科】

10月13日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第7回「金属変化と温度変化」
物によって熱の伝わり方に違いがあり、金属は熱をよく伝えるということや、
熱伝導率が高い物質についても紹介しました。

【宿題】
※繰り返し問題が解けるように「演習問題集」「予習シリーズ・要点チェック」に答えを書き込まず
ノートを活用しましょう。

1.「演習問題集・まとめてみよう!」P28−29(テキストを見ながら解く)
2.「予習シリーズ・要点チェック」P46(テキストを見ないで解く)
3.「演習問題集・練習問題」P30ー31(テキストを見ないで解く)

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


10月13日(土)の授業報告【理科】

5SY 10月13日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第7回「物の燃焼」
炭素を含む物が萌えるとどのようになるのか、
木を蒸し焼きにするとどのような物質になるか、などしっかりおさえましょう。

【宿題】
〈流れ〉
1.演習問題集 第7回 「まとめてみよう!」を予習シリーズを見ながら解く
2.予習シリーズ 第7回「要点チェック」を何も見ないで解く
3.演習問題集 第7回「練習問題」を何も見ないで解く

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


カテゴリ

月別アーカイブ