香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月12日(金)の授業報告【国語】

5SY 10月12日(金)の授業報告【国語】

【授業内容】
第7回(知識)助動詞(2)
第6回、第7回で扱った助動詞はしっかり覚えましょう。
月例テストの解き直しも知識問題も含めて丁寧に取り組んでください。

【宿題】
※漢字練習は毎日、少しずつ取り組んでください
《10月15日(月)までの宿題》
・予習シリーズ第7回p76-77(導入)音読、問題を解く
・予習シリーズ第7回p81-83(発展問題)音読

《10月19日(金)までの宿題》
・予習シリーズ第7回(基本問題)音読して解く
・予習シリーズ第7回(発展問題)復習のために音読
・漢字とことば 第7回
・漢字テスト第7回の練習
・演習問題集 第7回

※意味がわからない語句は調べてノートにまとめる
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


10月12日の授業ブログ

【10月12日の授業ブログ 金曜アルゴ】
本日MVPを取った生徒さんは、初めてのMVPゲット!となりました。おめでとうございます。嬉しさがこみ上げてくるような笑顔で、こちらも嬉しくなりました。この勢いでアルゴ大会予選でも大活躍しましょう!

【授業内容】
◎チーム名決め「金色チーム」「エメラルドグリーンチーム」「虹色チーム」「スカイアンドブルーチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「矢印」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その63

【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。



ファイルを開く

本日の授業報告【英語】

10月11日(木)の授業報告

■授業内容
○チャンツ 
オオカミと叫んだ少年、狐とぶどうなど

○フォニックス
フォニックスゲーム
二文字子音
プリント教材

○文法
・関係代名詞(主格)
I have a friend. She lives in London.のような二つの文を関係代名詞を使って一つにする練習を行いました。
概念はまだ説明していませんが、アクティビイティを通してしっかり練習ができました。
やっと英語のレベルが安定し、どんな単語でも読める、読もうと努力できる、早く読める、的確に答えられる・・・など、クラスレベルが安定してきました。どんどん高度な演習に入っていきたいと思います。
来週は概念の説明、練習、プリント演習も含めて応用編をやっていきます。

■宿題
・はや読みプリント(表)
・単語のプリント(裏)
・チャンツのCDを聞きましょう。


本日の授業報告【国語】

10月11日(木)の授業報告【国語】

■授業内容
・テーマについて理解する
・テーマについて考える
・作文として書きだす

本日は今後のダッシュ講座の進め方について説明した後、基本的な原稿用紙の使い方、そして早速テーマについて作文をしていきました。本日のテーマは「出会い」です。誰とどんな出会い方をしたのか、そしてその人からどんな影響を受けたのか、ひとりひとり個性あふれるエピソードがありました。テーマに沿った作文を書くために、まずはワークシートにどんどん書き込んでいきましたが、今回の場合、三百字しっかり作文を書き切るポイントは「具体性」にあると思います。たとえば「初めて会った時から気が合った」と書くのではなく、好きなテレビが同じだった、同じ習い事をしていた等、どのような点で気が合ったかなど詳しく書けるといいでしょう。できれば、その人との出会った時について、頭の中で映像を流すことができれば、より具体的に書いていくことができると思います。

■宿題
・進級式漢字 初段その1
来週からウィークリーテストがスタートします。初回のテストは非常に重要です。全員で満点を狙いましょう。漢字の問題は25問ありますが、ノートに10回練習した後、自分で確認テストをしてみるといいでしょう。来週のテストまでに25問確実に書けるようにしておいてください。

・作文(練習問題 問一)
来週の授業までに作文を完成させてください。来週の授業の最初に回収します。回収した作文は添削して返却いたします。


本日の授業報告

10月11日(木)の授業報告

◯国語パート
・音読
・読解問題
・パズル作文
・漢字

〇算数パート
・算数パズル

本日は体験の子と一緒に勉強をしました。本日はみなさん読解問題をすらすら解くことができていました。読む力が確実についてきていると思います。今後ももっと読解や音読をこなして、国語を得意科目にしていきたいですね。

〇宿題
・音読(一日一回音読しましょう。保護者の方に聞いてもらい、音読した後はシールシートの読解問題の欄に日付とサインをもらいましょう。読む際は丁寧に読んでくださいね)
・プリント残り


カテゴリ

月別アーカイブ