香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【英語】

12月20日(木)の授業報告

■授業内容
○チャンツ 
はや読み競争
CDを聞いて、たくさん覚えていきましょう。口ずさんで楽しむ!!というのが勉強の近道です。

○文法
不規則動詞の活用
3学期は不規則動詞の活用、それに関わる文法事項をいれていこうと考えています。なので冬休みの宿題として、もう一度不規則動詞の活用を練習して来てください。
冬休み以降は分詞、受動態など一気に高度な文法に入っていきましょう!!!
英検ライティング対策
英検のライティングとして想像力の訓練をしました。まだまだ書ける内容と書きたい内容が一致して来ませんん。何度も書いて自分の実力を上げていくしかないですね。

■宿題
・冬たんプリント冊子
・今日のライティング冊子の残り


本日の授業報告

12月20日(木)の授業報告

◯国語パート
・音読
・読解問題(2年生『物語文(どんなようすか)』、3年生:『物語文(場面をつかもう)』)
・パズル作文
・漢字

〇算数パート
・算数パズル
・計算

本日は冬休み前最後の授業でした。次回の授業は1月10日となります。宿題について、まず計算プリントは1日1枚取り組んでみてください。また、音読課題も長めの物語を出しています。最近は特に文章を読む力が上がってきています。ここでコツを忘れないためにも、とにかく毎日音読を続けて、さらに読解力を伸ばしていけるといいですね。音読の際の注意(特に男の子)としては、しっかり文章を理解しながら読むことです。めんどくさがって、適当に読むのはやめましょう。音読が終わった後、保護者の方から文章の内容について、いくつか質問をしてみるといいと思います(どんなお話だったか、どんな人が出てきたか、この場面でのこの人物はどんな気持ちだったか、なぜそんなことをしたと思うかなど)。是非楽しい冬休みになると同時に勉強面でも充実した冬休みになればと思います。来年もよろしくお願いいたします。

〇宿題
・音読(2年生:『どうぶつたちの冬ごもり』、3年生『王子とこじき』)
・プリント残り


12月20日(木)の授業報告ブログ【国語】

5SR 12月20日(木)の授業報告【国語】

【授業内容】
練成テキスト32.随筆 P128-129
初めて耳にする言葉が多かったようです。日本ではどのようなことが行われているのか知るきっかけになったかと思います。音読もしましょう。
漢字テスト 第15回

【宿題】
《お願い》
意味を調べた言葉をまとめられるよう、ノートを一冊ご用意いただきたいと思います。
ノートの取り方はこちらで説明します。

・練成テキストP116音読2回、P128-129
・練成テキストP130-131
・漢字とことば 下 第16回(漢字のみ)
・3学期最初の授業の漢字テスト範囲は本日配布した「漢字プリント第16回」です。

意味が分からない言葉は調べてノートにまとめましょう。
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


12月19日(水)授業報告【算数】

※次回授業は1月2〜5日の冬期講習です。通常授業は1月9日(水)から始まります。1月13日(日)に月例テストがあります。講習範囲と宿題を記載した案内を昨日お配りしていますので、冬休みの宿題をやりましょう。また講習を欠席される場合は講習内容を自宅学習してください。

12月19日(水)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)なぞペー(プリント)
(2)21小数のわり算(P80)

わり算の筆算で途中の計算ミスがまだまだ多いですね。かけ算を間違えたり、引き算を間違えたり、数字の書き間違いなどなど・・・あとは練習だ。

◎宿題
(1)テキストP81残り(丸つけ直しまでやりましょう)
(2)冬休みの宿題 単元別テスト(9・10・12・13・15・30・31・38)


2018年度第3回英検・漢検を締め切りました【締切】

2018年第3回英検・漢検の申し込みを締め切りました。

当日は受付票(受験票)と筆記用具(HB鉛筆、消しゴム)をお持ちください。

志願票の書き方の説明がありますので、時間厳守でお願いいたします。

検定によって、会場が異なります。ご注意ください。

*英語検定
一次試験・二次試験とも 香港日本人学校香港校(157 Blue Pool Road , Happy Valley , HK)です。

*漢字検定
香港教室(銅鑼灣)


カテゴリ

月別アーカイブ