香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

10月11日(木)の授業報告

◯国語パート
・音読
・読解問題
・パズル作文
・漢字

〇算数パート
・算数パズル

本日は体験の子と一緒に勉強をしました。本日はみなさん読解問題をすらすら解くことができていました。読む力が確実についてきていると思います。今後ももっと読解や音読をこなして、国語を得意科目にしていきたいですね。

〇宿題
・音読(一日一回音読しましょう。保護者の方に聞いてもらい、音読した後はシールシートの読解問題の欄に日付とサインをもらいましょう。読む際は丁寧に読んでくださいね)
・プリント残り


10月11日(木)の授業報告ブログ【算数】

10月11日(木)の授業報告【算数】

【授業内容】
月例テスト過去問を使った復習
【宿題】
月例テスト過去問 残り

今日は、月例テストの過去問を使って幾何の問題を中心に問題演習を行いました。そして、図形の問題を解く際に必要な【各種四角形の図形の性質】について再度確認し、それらの性質をどのように活用して問題を解くかについても解説を行いました。


10月11日(木)の授業報告ブログ【国語】

5SR 10月11日(木)の授業報告【国語】

【授業内容】
テキスト: 26.説明文(P106-107)
漢字テスト第6回
(※間違えた問題は赤ペンで一回ずつ書いて次回提出しましょう)
今日、紹介した対義語はしっかり覚えてきましょう。
「主観的」「客観的」の意味をもう一度自分で調べて語彙ノートに書けるとさらにいいですね。

【宿題】
《お願い》
意味を調べた言葉をまとめられるよう、ノートを一冊ご用意いただきたいと思います。
ノートの取り方はこちらで説明します。

・読解問題 プリント(友だちじゃないか(2))
・漢字とことば 下 第7回(漢字の箇所のみ)
・漢字プリント 第7回(次回、漢字テストをします)
・月例テストに向けて漢字の復習をする

意味が分からない言葉は調べてノートにまとめましょう。
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


アルゴクラブ(水) 授業報告ブログ10月10日

【授業内容】
◎ P-cube タワー競争,お片づけ(箱詰め), 立方体の作成 , モノマネ積み木×2
◎ i-cube 陣取りゲーム ×2
◎ 4を敷き詰めよう
◎ ジオワン 敬礼のおまわりさん
◎ アルゴゲーム
◎ ナンバーリンク (プリント)
◎ 迷路
◎ おうちでお手伝い

本日は、初めて挑戦するp-cubeの4番を使って隙間なく敷き詰めるゲームを行いました。
何度も何度も試行錯誤し,時間も忘れて挑戦していましたね。人生においてもなかなか一度に正解(最適な解)するのは難しいことです。ここで何事においてもトライアンドエラーを行えるように成長していきましょう。


本日の授業報告【算数】

10月17日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第8回
今日は分数の約分、通分に関する学習をしました。例題2の計算は単純に通分するだけではなく、帯分数の処理もあるので、慣れるまではなかなかたいへんです。しっかりできるようになるまで練習しましょう。

■宿題
・例題、基本問題 第8回
・計算 第8回


カテゴリ

月別アーカイブ