香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

12月19日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第16回
今日の学習では表面積、体積の基本的な求め方の学習と例題2、例題4では立体の捉え方について学習しました。体積を「たて×横×高さ」という公式で覚えるのではなく、「底面積×高さ」のイメージを持つことや、凹みがあっても表面積が変わらないケースがあることなどを学びました。
月例テストの結果からすると、宿題はちゃんとやっているものの、得点に結びついていないようなので、宿題を終わらせることよりも、理解を深めることを重視して学習するようにしていきましょう。

■宿題
・例題、類題、基本問題 第16回
・計算 第16回


12月19日(水)の授業報告【国語】

4SY 12月19日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
「第16回(読解)」
詩の表現技法はいくつ説明できますか?今日は詩の大問2は宿題なので
実力チェックのつもりで集中して解いてください。
敬語動詞もしっかり復習できていて素晴らしいですね!

【宿題】
※漢字は丁寧に書く練習をしましょう
12月23日(土)冬期講習1日目までの宿題
・予習シリーズ 大問2
・漢字とことば 下 第16回
(知識は繰り返し復習をしたいので書き込まずにノートに解いていただきたいです)
・演習問題集(第16回)(音読、意味調べ)
(いずれも丸つけまで)


12月19日の授業報告【算数】

12月19日の授業報告【算数】

【授業内容】
立方体と直方体(2)
【宿題】
練習問題 残り
復習問題

今日も、立体の表面積や体積を求める計算がなかなか合わなくて、何度も悔しがりながら、大声を張り上げながら、でも正解に辿り着くまで我慢して頑張ってくれていました。テストなどでやってしまう計算ミスを減らす訓練として、この立体の表面積や体積を求める問題演習は効果的かも知れませんね。

冬期講習は、【速さ】という初出単元からスタートします。5年生以降の文章問題では頻出の内容となりますので、この冬期講習でしっかりとその概念理解を深めていきましょう。


アルゴクラブ(水) 授業報告ブログ12月19日

来週から冬期講習期間になります。
次回の授業は1月9日となります。

【授業内容】

◎ 記憶ゲーム 神経衰弱
◎ P-cube お片づけ(箱詰め), 立方体の作成 ,モノマネ積み木×2
◎ i-cube 陣取りゲーム ×2
◎ i-cube 敷き詰めの陣 (穴あき型)
◎ ジオワン
◎ アルゴゲーム
◎ ナンバーリンク (プリント)
◎ 詰めアルゴ (プリント)
◎ 迷路 (プリント)
◎ チャレペー(プリント)

だんだん力がついてきて,アルゴゲームでは一回間違えてしまうと負けてしまう事があります。
1つのミスが命取りにならないように集中力を磨きましょう。


2018年度第3回英検・漢検を締め切りました【締切】

2018年第3回英検・漢検の申し込みを締め切りました。

当日は受付票(受験票)と筆記用具(HB鉛筆、消しゴム)をお持ちください。

志願票の書き方の説明がありますので、時間厳守でお願いいたします。

検定によって、会場が異なります。ご注意ください。

*英語検定
一次試験・二次試験とも 香港日本人学校香港校(157 Blue Pool Road , Happy Valley , HK)です。

*漢字検定
香港教室(銅鑼灣)


カテゴリ

月別アーカイブ