香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【英語】

12月13日(木)の授業報告

■授業内容
○チャンツ 
はや読み競争
CDを聞いて、たくさん覚えていきましょう。口ずさんで楽しむ!!というのが勉強の近道です。

○文法
英検準2級のリスニング(第2部、第3部)
英検準2級でシャドーイング
英検準2級長文問題
リスニングですが、やはり準2級からは一筋縄ではいかないようですね。いくら耳のいい小学生でも、問題が長い、単語を知らない、1回しか流れない・・・などなど簡単には点が取れないようでした。小学生にも中学生にも言えますが、リスニングは慣れることが重要です。そして、シャドーイングで耳を鍛えることが必要です。
長文問題は色々とコツがあります。今日はe-mailの長文でしたが、答えは必ず文の中に書いてあります。その文を見つける練習、そして読み始めてすぐに内容を推測する練習をしていってください。いろいろな文章に触れることも大切でしょう。英検まであと1ヶ月。がんばりましょう。

■宿題
・リスニングのスクリプトを読む
・単語のプリント
・長文の本文を読む
・チャンツのCDを聞きましょう。


本日の授業報告【国語】

12月13日(木)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ第15回
漢字テスト 第15回
前半の自習の時間に過去問を解かせ、授業では解説、漢字テスト、漢字の復習、知識の復習を行いました。
毎回の漢字テストではよく取れていますが、今日やった過去問だと半分くらいの出来でした。明後日までにもう一度11回から14回までを復習しておきましょう。
ことわざは得意な生徒も多いので、心配していません。ですが、最後にもう一度だけ確認しておきましょう。
読解問題では、一つずつ丁寧に答える癖をつけましょう。急ぎながらも丁寧に解く!1問の配点が大きいものもありますので、しっかり得点していけるように手をつけた問題はしっかり正解を出せるような解き方をしましょう。

■宿題 
漢字の練習 第16回(ノートに丁寧に練習すること)
予習シリーズ 第15回 残りの問題
予習シリーズ 第16回音読
漢字と言葉 第15回 知識問題
演習問題集 第16回


12月13日の授業ブログ

【12月13日の授業ブログ Next English2】
一般動詞(不規則動詞)を、声に出して言いながら書いて覚えました。最後に確認テストを行いましたが、覚えていくのに時間がかかりそうです。しばらくは一般動詞(不規則動詞)を覚えることに時間をかけていきます。

【授業内容】
◎単語テスト
◎英語の歌 The fox and the grapes
◎一般動詞(不規則動詞)
bring, build, buy, catch, feel, fight, find, get, have, hear


【宿題】
◎一般動詞の「不規則動詞」プリントの?にある単語を声に出して読みながら、5回ずつ書いて覚えてきてください。次回、テストをします。


本日の授業報告【算数】

12月12日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第15回
今日は総合回の練習問題で月例テストのテスト範囲の復習をしました。それぞれの回の重要項目を思い出すことができたと思いますが、宿題の基本問題をしっかり解いて苦手な部分を克服してテストに臨むようにしましょう。

■宿題
・基本問題 第15回
・計算 第15回


カテゴリ

月別アーカイブ