本日の授業報告【算数】
9月27日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第6回
今回学習した分配算の基本は線分図を書いて情報を整理することです。計算以上にこの線分図を自分にとっていかに見やすく、理解しやすくするかがポイントで、線分図さえしっかり書ければ問題が90%くらい解いたと言ってもいいほどです。練習でもしっかり線分図を書くようにしましょう。
■宿題
・例題、基本問題 第6回
・計算 第6回
9月27日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第6回
今回学習した分配算の基本は線分図を書いて情報を整理することです。計算以上にこの線分図を自分にとっていかに見やすく、理解しやすくするかがポイントで、線分図さえしっかり書ければ問題が90%くらい解いたと言ってもいいほどです。練習でもしっかり線分図を書くようにしましょう。
■宿題
・例題、基本問題 第6回
・計算 第6回
5SR 9月27日(木)の授業報告【国語】
【授業内容】
テキスト:39 ことばの知識(P156-157)
漢字テスト第5回
(※間違えた問題は赤ペンで一回ずつ書いて次回提出しましょう)
【宿題】
《お願い》
意味を調べた言葉をまとめられるよう、ノートを一冊ご用意いただきたいと思います。
ノートの取り方はこちらで説明します。
・テキストP157、P159 (残りの問題)
・プリント(漢字の成り立ち)
※解答を配布できなかったためこちらに添付しております。失礼しました。
・読解問題 プリント(友だちじゃないか(1))
・過去問
・月例テスト対策漢字プリント(40問)
・音読二回 過去問大問4(おうちに方にサインをもらいましょう)
・漢字とことば 下 第6回(漢字の箇所のみ)
・漢字プリント 第6回(次回、漢字テストをします)
意味が分からない言葉は調べてノートにまとめましょう。
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。
4SY 9月26日(水)の授業報告【国語】
【授業内容】
「第5回(読解)」
テキスト大問1を解きました。
復習をしっかりしてください。
【宿題】
※漢字は毎日コツコツとりくみましょう
《国慶節中の宿題》
・過去問(H28年度)
・「予習シリーズ下」(知識)大問3−5(P44-45)
・漢字テスト第5回の勉強
・「漢字とことば 下」第5回
・演習問題集 第5回
・「予習シリーズ下」、「漢字とことば 下」第1回−4回までの宿題が終わっていない人は
終わらせましょう。
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)
4SR 9月26日(水)の授業報告【国語】
【授業内容】
・テキスト:26.説明文(P106-107)
・漢字テスト 第5回
説明文を読むポイントをおさえられるようになっていますね!
【宿題】
・音読2回(テキスト:26.説明文(P106-107))
・プリント(やきもののはなし まとめのプリント)
・漢字とことば 下 第6回(漢字のみ)
・漢字プリント 第6回(次回漢字テストをします)
いずれも赤ペンで丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。
来週10月3日は国慶節のため休講です。
9月26日(水)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)プリント(なぞペー)
(2)30面積の求め方(P108・109)
今日から図形単元です。久々の図形単元なので楽しいですね。
面積の公式はもう完璧ですか?国慶節明けに複雑な形の面積の問題を行います。ここは練習をたくさんして図形を見る目を養っていきましょう。
◎宿題
(1)テキストP111の1・2
(2)単元テスト12〜14