香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月26日の授業報告【算数】

9月26日の授業報告【算数】

【授業内容】
第5回 総合(1〜4回)
【宿題】
基本問題 残り
練習問題 残り
計算

今日は、2つの円を組み合わせた幾何の問題を中心に演習を行いました。その中で特に、円の性質、孤の長さや円周角と中心角の関係などを、問題を解き始める時にどのように適用して解答を導くかという実践的な考え方を解説しました。

月例テストまで10日あまりですが、これまでやった問題を繰り返し解き直しながら、解答スピードを上げる練習をしてください。そうすれば発想のスピードも上がり、これまで学んだことを素早く思い出して問題が解けるようになります。


本日の授業報告【算数】

9月25日(火)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第6回 練習問題

今日は、第6回の例題の続きと練習問題の演習をしました。練習問題では逆比ばかりが気になってしまって本来正比であるものまで逆比にしてしまっています。これは明らかに何も考えずに問題を解いているからです。「道のりが等しいから」、「時間が等しいから」などの理由から逆比、正比を区別していくようにしましょう。

■宿題
・今日の練習問題の解き直し
・第6回 基本問題
・第6回 計算
※余裕のある人は演習問題集、週テスト過去問もどんどんやりましょう


そろばん☆そろタッチ暗算名人誕生!

みんなもできるよ!


記念すべき2018年9月25日。ホンハム教室のそろタッチ生から「暗算名人」が誕生しました!

なんとそろタッチ史上最速のスピードで、Uステージまでかけぬけてくれました。そろばん式暗算プログラム「そろタッチ」のミッション全720面をクリア!2桁8口や3桁4口の加減算が暗算でできるようになりました!
そのほか、かけ算九九はもちろん、3桁×1桁や簡単な2桁×2桁の掛算、4桁÷1桁の割算なども暗算で解くこともできるんです。

今年の3月14日、「+1+1」から「そろタッチ」をはじめたJくん。その日から雨の日も風の日も、ごきげんな日も、そうでない日も、コツコツとそろばんプログラムのそろタッチに取り組んでくれました。

なかなかクリアできずにたいへんな日もありましたよね。そんな時は、お父様お母様からの声かけと、エピスでいっしょにがんばる仲間がはげみになっていたはずです。くり返し取り組めば、かならず、だれでも、「暗算名人」まで到達できます。そのことをみんなに教えてくれました。子どもたちの力って本当にすばらしいです。

Jくん、Uステージへようこそ。
算数と数学の世界への第一歩、その先の世界を楽しみにこれからもUステージ頑張れ!


大ニュース速報号外でました!


9月25日の授業ブログ

次回は、国慶節明けの10月9日です。

【授業内容】
◎チーム名決め「バナナチーム」「いちごチーム」「りんごチーム」「ももチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「矢印」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その62

【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。


ファイルを開く

本日の授業報告【英語】

9月25日(火)の授業報告
次回はDASH講座となります。
英検本番までしっかり気を抜かずに頑張ってください!!!
リスニング、単語!!語彙問題(大問1)をしっかり復習しましょう。

■授業内容
英検5級対策
単語のテスト1(満点多数あり!!)
基本的な単語を繰り返しおぼえ、音読し、練習してください。
語彙問題がわからない!!!と言っていましたが、読めたらできます。そして自分では読めない!と諦めてしまう瞬間もありましたが、やればできていました。しっかり単語を覚え、過去問を繰り返しときましょう。もちろんリスニングも毎日のように聞いてください。

■宿題
・単語の音読、意味を覚える
・テストの解き直し
・英検リスニングを鍛える


カテゴリ

月別アーカイブ