香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【社会】

12月8日(土)本日の授業報告【社会】

■授業内容
予習シリーズ 下 第15回
総合回
今日は昨年度の過去問演習を行いました。
まずは、スピード感覚を身につけることを徹底させました。一つの問題に悩みすぎない。後にでてくる問題でも答えられる簡単なものがあるかもしれない。穴あきがあっても気にせず最後まで終わらせる。
次に、残った時間でもう一度考えたい問題に戻る。また、漢字のミスを発見する。漢字を思い出す、などなど。
やり方次第で点を取ることはできます。
あとやることは、ここから一週間で知識の定着をなんとかすることです。一問一答を繰り返し、しっかり漢字も書けるように対策しておいてください。
本日のトップは7割を超えました。本格的に最難関を目指す場合、理社でとる点は8割以上が理想です。来週の組分けでもう一度8割にチャレンジして見てください!!

■宿題 
予習シリーズ第15回 問題
予習シリーズ第11−14回 音読(覚えるまでしっかり読もう。)
演習問題集第14回(丸つけもしっかりと。
組み分けテストのための復習をしておきましょう。







本日の授業報告【算数】

12月8日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・入試過去問解説
今日は計算に関する問題はほぼなく、試行錯誤力が問われる問題でした。動じることな様々な問題にチャレンジしていきましょう。

■宿題
・予習シリーズのベストセレクションを進める
・計算を進める


12月8日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

12月8日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●Active Phonics 
口に形も意識して発音していきましょう!

●Round up
P34下段、P35上段、P42大問1を解き、発音の練習をしました。
宿題でもそれぞれ3回ずつ発音しましょう。お家の人に英文の意味も伝えられるといいですね!

●「I like coffee, I like tea.」
19,21,13を歌いました。お家でもこれを中心に練習しましょう。

●英文、英単語のチェック
宿題のチェックをしました。完璧な人もいましたね。
どの科目にも言えますが毎日少しずつ取り組む時間をつくっていきましょう。

【宿題】
〈全学年〉
●「I like coffee, I like tea.」19,21,13 練習する
●英語プリントを完璧に発音できるように練習する。
●P34下段、P35上段、P42大問1
それぞれ3回ずつ発音しましょう。お家の人に英文の意味も伝えられるといいですね!

〈1、2年生〉
書く練習のプリントを配っています。


本日の授業報告【算数】

12月7日(金)の授業報告【算数】

■授業内容
・シリウス
・平面図形
今日はついに正負の数の四則計算に入りました。ここまでくると、加減、乗除が本当に理解できていないと何もできません。来週は除法だけをテスト範囲としますので、まずは除法をしっかり練習して、再来週のマンスリーテストまでにしっかり四則計算を練習してきましょう。

■宿題
・シリウス p29、30、31−4、5
      p32
 ※宿題は自分で丸つけをして、間違えた問題は答えを書き写すのではなく、ちゃんと理解するようにしましょう。

■テスト範囲
・第7回 ウィークリーテスト  p29、30、31−4、5
・第2回 マンスリーテスト p12−32


12月7日(金)の授業報告【国語】

5SY 12月7日(金)の授業報告【国語】

【授業内容】
・第15回(知識)
第11回から14回の知識の問題を繰り返し復習しましょう。
俳句の季語、切れ字なども次回また確認をします。

・漢字テスト 第14回
全員合格でしたが、とめ、はね、はらいを丁寧に書けているか意識できるとさらにいい人もいます。
「漢字とことば 下」の見本を見直す機会もつくりましょう。

【宿題】
※漢字練習は毎日、少しずつ取り組んでください
《12月10日(月)までの宿題》
・予習シリーズP173-178 音読し、意味がわからない単語は調べてノートに書く

《12月14日(金)までの宿題》
・予習シリーズP179-180(大問1-3)
・過去問 1回分(50分)
・漢字とことば 下 第15回
(繰り返し復習をしたいのでノートに答えを書いていただきたいです)
・漢字テスト第15回の練習(漢字とことば 下 第15回)
・演習問題集 第15回

※意味がわからない語句は調べてノートにまとめる
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


カテゴリ

月別アーカイブ