香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月29日(土)の授業報告【理科】

5SY 9月29日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第6回「物の運動」
物の運動を考えるときには、運動の向き、運動の速さに注目しましょう。
連休に入りますが復習もしっかりしましょう。

【宿題】
・「演習問題集」第6回
・「予習シリーズ」第6回

《月例テストを受ける人は必ず》
・「演習問題集」第1〜5回の復習
・「予習シリーズ」第1〜5回の復習

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


9月28日(金)の授業報告【算数】

※来週は国慶節のため休校です
9月28日(金)の授業報告「算数」
◎授業内容
(1)予習シリーズ下 第6回 速さと比(1)

速さと比が融合すると問題の幅が広がり、難易度が上がりますが、簡単に解けるようになる問題もたくさん出て来ます。
まずは時間一定、速さ一定、道のり一定の時にどういった関係になるかを覚えましょう。

◎宿題
(1)予習シリーズ第6回 類題4、基本1、復習問題
(2)計算第6回(これまでのところでできていないところはやっておきましょう。)
(3)国慶節用課題(プリント)


9月28日(金)の授業報告【国語】

5SY 9月28日(金)の授業報告【国語】

【授業内容】
第6回(知識)
助動詞について学習しました。
P73、74にある「れる・られる」「う・よう」「まい」「た(だ)」「ない」
の細かい種類も含めて指示した箇所を覚えましょう。

【宿題】
※漢字練習は毎日、少しずつ取り組んでください

《国慶節中の宿題》
・「予習シリーズ 下」P54-60(読解・大問1、2)解く
※意味がわからない語句は調べてノートにまとめる
・「予習シリーズ 下」p61-63大問3−9(知識)解く
・「予習シリーズ 下」「演習問題集」の宿題が終わっていない人は終えること
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


9月27日の授業ブログ

本日は、10月25日(木)発表会に向けての練習を行いました。それぞれのセリフを誰が担当するのかを決め、発音の練習をしました。最初は「え〜」と後ろ向きな様子でしたが、いざセリフを決める段階になると「はい!はい!」「やる!やる!」ととても積極的でした。発表会まで一生懸命に練習しますので、楽しみにしていてくださいね。

【授業内容】
◎単語テスト
◎アクティブフォニックス
◎セリフの練習
◎単語、速読みプリント確認

【宿題】
◎速読みプリント
◎単語プリント
◎自分の担当のセリフと歌を練習しましょう。


9月27日(木)の授業報告ブログ【算数】

9月27日(木)の授業報告【算数】

【授業内容】
月例テスト過去問を使った復習
【宿題】
月例テスト過去問 残り(ただし、強制ではありません。)

今日は、月例テストの過去問を使って、既習内容の問題をどのように解き始めれば良いか、その考え方や着目の仕方について解説を添えながら演習を行いました。

今日、みんながちゃんと宿題を提出してくれました。当たり前のことではありますが、それでもみんなが頑張ってくれたことがとても嬉しかったです。そして、いつも子ども達に寄り添い、一緒に応援してくださっているお母様方に感謝です。ありがとうございます。


カテゴリ

月別アーカイブ