本日の授業報告【算数】
12月3日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
・練成テキスト いろいろな面積
・なぞぺー
今日はいろいろな面積の求め方を学習しました。移動しても面積が変わらないことや、面積が同じであることを利用して問題を解きます。これはある程度のセンスも必要になってくるので、しっかり練習してください。
■宿題
・練成テキスト p112−113、115ー1、2
・月例テスト過去問
12月3日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
・練成テキスト いろいろな面積
・なぞぺー
今日はいろいろな面積の求め方を学習しました。移動しても面積が変わらないことや、面積が同じであることを利用して問題を解きます。これはある程度のセンスも必要になってくるので、しっかり練習してください。
■宿題
・練成テキスト p112−113、115ー1、2
・月例テスト過去問
12月3日(土)の授業報告【算数】
■授業内容
・入試過去問解説
今回は降水量について学習しました。降水量はそもそも雨の量を計っているのではないことや、雨量計の機能性についても学習しました。
■宿題
・予習シリーズのベストセレクションを進める
・計算を進める
12月3日の授業報告【国語】
■授業内容
漢字練習 下巻 第3回
随筆文P124
来週は第3回の漢字テストを行います。しっかりノートに10回(もしくは1行)書いて練習してきましょう。熟語か文章で練習するといいでしょう。ただ漢字だけを書かないようにしましょう。
来週宿題を見せてもらいます。丁寧に書いてきてください。
今日は随筆文でした。物語が好きな生徒にとっては退屈なものだったかもしれませんが、随筆文こそ筆者の想いが詰まっているものだと思います。筆者が経験し感じたことを私たち読者に語りかけています。筆者の言葉を受け止め、共に成長できるといいなと思います。
■宿題
漢字練習 3回
12月3日の授業報告【国語】
■授業内容
漢字練習 下巻 第3回(来週テストをしますので、しっかり練習してきましょう。最近練習を怠る人がでいます。丁寧な字でしっかり書いてきましょう。)
錬成テキスト P102−103(説明文)
犬が飼い主の心を読む!!という内容の文章でしたので、動物の話題に興味津々、音読も全員が上手にできていました。人間の性格もいろいろあるように、のんびり屋の犬、気性の荒い犬、明るい犬などいろいろなタイプの犬がいて、飼い主の育て方で大きく変わってくるという筆者の意見のところでは、そうだそうだと皆が頷いていました。
■宿題
漢字練習 3回
11月4日(日)実施の小学生テストにつきまして、その成績帳票が到着しました。わかば深セン教室にて小学生テストを受験された生徒の保護者の方は教室まで成績帳票を受け取りにいらしてください。