香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

そろばん☆そろタッチ暗算名人誕生!

みんなもできるよ!


記念すべき2018年9月25日。ホンハム教室のそろタッチ生から「暗算名人」が誕生しました!

なんとそろタッチ史上最速のスピードで、Uステージまでかけぬけてくれました。そろばん式暗算プログラム「そろタッチ」のミッション全720面をクリア!2桁8口や3桁4口の加減算が暗算でできるようになりました!
そのほか、かけ算九九はもちろん、3桁×1桁や簡単な2桁×2桁の掛算、4桁÷1桁の割算なども暗算で解くこともできるんです。

今年の3月14日、「+1+1」から「そろタッチ」をはじめたJくん。その日から雨の日も風の日も、ごきげんな日も、そうでない日も、コツコツとそろばんプログラムのそろタッチに取り組んでくれました。

なかなかクリアできずにたいへんな日もありましたよね。そんな時は、お父様お母様からの声かけと、エピスでいっしょにがんばる仲間がはげみになっていたはずです。くり返し取り組めば、かならず、だれでも、「暗算名人」まで到達できます。そのことをみんなに教えてくれました。子どもたちの力って本当にすばらしいです。

Jくん、Uステージへようこそ。
算数と数学の世界への第一歩、その先の世界を楽しみにこれからもUステージ頑張れ!


大ニュース速報号外でました!


9月25日の授業ブログ

次回は、国慶節明けの10月9日です。

【授業内容】
◎チーム名決め「バナナチーム」「いちごチーム」「りんごチーム」「ももチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「矢印」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その62

【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。


ファイルを開く

本日の授業報告【英語】

9月25日(火)の授業報告
次回はDASH講座となります。
英検本番までしっかり気を抜かずに頑張ってください!!!
リスニング、単語!!語彙問題(大問1)をしっかり復習しましょう。

■授業内容
英検5級対策
単語のテスト1(満点多数あり!!)
基本的な単語を繰り返しおぼえ、音読し、練習してください。
語彙問題がわからない!!!と言っていましたが、読めたらできます。そして自分では読めない!と諦めてしまう瞬間もありましたが、やればできていました。しっかり単語を覚え、過去問を繰り返しときましょう。もちろんリスニングも毎日のように聞いてください。

■宿題
・単語の音読、意味を覚える
・テストの解き直し
・英検リスニングを鍛える


本日の授業報告【英語】

9月25日(火)の授業報告 NEXT ENGLISH

■授業内容
○チャンツ 
興味を持ったお話をとことん聞いてみましょう。国慶節中もできる限り聞けるといいですね。

○フォニックス
二文字子音
早読み競争
リスニングクイズ
練習

○文法
現在進行形(2回目)
先週のことがすっかり抜けてしまった人が沢山いました。英語は日々努力することが大切です。ご家庭での取り組みも大事になってきます。音読を聞いてあげる、サインをしてあげるなど、できるだけお子様のやる気を出させるようにご協力をお願いします。このクラスは英語への関心は高いものの、1週間の使い方の中で英語への意欲が低い印象です。
現在進行形は中1の最後の方に出てきます。簡単なようでいて奥が深いです。今日はプロジェクターも使用して、現在進行形の文を作り発する練習をしました。繰り返し音読することで定着がみられましたし、楽しんでやれる子が多いクラスなので、あとは英語への意欲をつけられるといいですね。

■宿題
・チャンツのCDをきちんと聞きましょう
・はや読みプリント(秒数を計ってきましょう。来週の授業で対決をします。綺麗に読めるように、そして速くスラスラ読めるようにしておきましょう。)
・単語のプリント




本日の授業報告【理系】

9月25日(火)の授業報告【理系】

■授業内容
・予習シリーズ 第3回
今回の理科に関する出題では、前回に引き続き電子レンジに関する出題がありました。やはり日常目にすることができる科学的な事象には興味を持ってみるようにしましょう。何が科学的なことなのかわからない場合は、科学事典、科学雑誌を見たり家族で話しをするなどしてみてください。

■宿題
・予習シリーズのベストセレクションを進める
・計算を進める 9月中に10月半ばの分まで進める


カテゴリ

月別アーカイブ