香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月20日(木)の授業報告ブログ【国語】

5SR 9月20日(木)の授業報告【国語】

【授業内容】
テキスト:26 説明文(確認問題 P104-105)
漢字テスト第4回

【宿題】
《お願い》
意味を調べた言葉をまとめられるよう、ノートを一冊ご用意いただきたいと思います。
ノートの取り方はこちらで説明します。

・読解問題 プリント(意味が分からない言葉は調べてノートにまとめる)
・音読二回 テキスト:26 説明文(確認問題 P104-105)
おうちに方にサインをもらってきましょう。
・漢字とことば 下 第5回(P30-31)
・漢字プリント 第5回(来週漢字テストをします)

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


本日の授業報告

9月20日(木)の授業報告

◯国語パート
・音読
・読解問題
・漢字

〇算数パート
・算数パズル
・計算

算数パズルについて、論理的な考える習慣を身につけるために毎回似たような問題を出していました。問題の内容が非常によく、一番楽しんでくれているパートだと思います。昨日も挑戦してみましたが、最初よりもかなり力がついてきたと思います。近いうちにもう一段ステップをあげた問題に挑戦していきたいと思います。

〇宿題
・音読(一日一回音読しましょう。保護者の方に聞いてもらい、音読した後はシールシートの読解問題の欄に日付とサインをもらいましょう。読む際は丁寧に読んでくださいね)
・プリント残り


アルゴクラブ(水) 授業報告ブログ9月19日

【授業内容】
◎記憶ゲーム 神経衰弱
◎ P-cube お片づけ(箱詰め), 立方体の作成 , モノマネ積み木×2
◎ i-cube 陣取りゲーム ×2
◎ ジオワン ダンスうさぎ
◎ アルゴゲーム ×2
◎ ナンバーリンク (プリント)
◎ 迷路
◎ チャレペー
◎詰めアルゴ
◎ おうちでお手伝い

アルゴはスポーツと同じで,トレーニングを怠ると忘れてしまったり途端にできなくなります。
また,1週間に一回の授業ではなかなか上達は難しいです。
アルゴゲームでは他のプレイヤーのアタックした数字をしっかり聞き,また考えている時間も有効に使いましょう!


9月19日の授業報告【算数】

9月19日の授業報告【算数】

【授業内容】
第4回 円(1)
【宿題】
練習問題 残り
復習問題
計算

今日は、練習問題を中心に応用問題の演習を行いました。今回の練習問題はかなり難しかったようですので、宿題をするにも相当時間がかかるかもしれません。ですが、ここは難しい問題を考え抜く訓練と思って、間違って構わないので、できるだけ生徒が自力で考えるようにしてください。

解けない問題を目の前にすると、まだまだ『こんな問題は解けない!』と、自力で考えることを放棄してしまいがちです。算数や数学の問題は必ず一つの正解が存在します。そして、そこにたどり着く手立ては、基礎基本の深い理解に他なりません。分からない時は、いつでも基礎基本に立ち返って解法を導けるようになりましょう!


本日の授業報告

9月19日(水)の授業報告
第50月間 第3週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(モノマネ2回)
・ジオ1
・プリント
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP:永良さん、マナー王:傳田さん)

本日のMVPは永良さんです。最初から最後まで素晴らしい活躍でした。ジオ1は作り方にひらめいてから完成させるまでがとても早かったですね。マナー王は傳田さんです。どのゲームでもとても前向きに一生懸命考えました。同じく、ジオ1は作り方を完璧に覚えてしまうくらいの素晴らしい姿勢です。これからが非常に楽しみです。

■自主トレ(宿題)
ピーキューブ、ジオ1


カテゴリ

月別アーカイブ