香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

9月19日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第4回、第5回
第4回は「円」に関する学習、第5回は第1回から第4回までの復習回でした。円については着目すべき点が非常に多いので、問題を多く解くことで慣れてくることが多いかと思います。特に重要なのは半径をよくみること、半径を自分で引いて新たな二等辺三角形を見つけることです。二等辺三角形の角の求め方や外角の定理がわかっていないと何も問題が解けなくなってしまうので、そこができていない人はまずはそこから復習しましょう。

■宿題
・例題、基本問題 第5回
・計算 第5回


9月19日(水)の授業報告【算数】

9月19日(水)授業報告 算数
◎授業内容
(1)プリント(なぞペー)
(2)計算の関係(P54、57の5)

今日は式の長い逆算を学習しました。
計算する順番を式に番号を振りましょう。それを後ろから丁寧にやっていきましょう。
長くなっても逆算の仕方は一緒なので練習です。

◎宿題
(1)テキストP54残り、P55の2・3残り、P56の4、P57の5残り
(2)夏休みの宿題(まだできていない人)


9月19日(水)の授業報告【国語】

4SY 9月19日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
「第4回(読解)」
P31 左下のまとめを確認してから問題を解きました。
段落ごとのポイントをかなり説明できるようになってきましたね。
より的確にこたえられるようにこれからも練習していきましょう。

【宿題】
※漢字は毎日コツコツとりくみましょう

《9月24日(月)までの宿題》
(授業:「第5回(知識)」)
・「予習シリーズ 下」P32-33音読1回
・「予習シリーズ 下」P15の表を覚える。口頭でチェックします。
・漢字テスト第4回の勉強
・「漢字とことば 下」第4回P24-29
・演習問題集 第4回
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


9月19日(水)の授業報告ブログ【国語】

4SR 9月19日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
・テキスト:26.説明文(P104-105)
・漢字テスト 第4回
本文に登場した言葉の意味や、「古事記」「日本書紀」「万葉集」などについて
も学習しましたね。覚えていることをおうちの方にも話してみましょう。

【宿題】
・音読2回(テキスト:26.説明文(P104-105))
・プリント(やきもののはなし(3))
・漢字とことば 下 第4回(P30-31)
・漢字プリント 第5回(来週漢字テストをします)

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


本日の授業報告【英語】

9月18日(火)の授業報告
DASH講座【英語】体験会

本日はご体験ありがとうございました。英語担当の末木です。体験会限定の4線ノート(末木の手作り 笑)をお渡ししてありますが、第1回授業までには4線のノートをご準備ください。よろしくお願いいたします。

■授業内容
アルファベットはなぜ大切なのか?!
アルファベットの書き順、書き方、などにここまで気を配ったことはないと思います。もちろん高校入試ではこんなことまで気を配る必要はありません。でも、中1の前期中間では神経を研ぎ澄ましてアルファベットを書かなければ得点にならない問題が出題されます。中1の月例テストでも同じです。今日は、アルファベットの書き方をケーム形式で競いました。こんな書き方だったんだ!書き順なんてあったんだ!などなど新たな発見があったようです。

国名英単語で世界一周!!
日本から始まり最後はスイス。難関私立高校にもしょっちゅう出題される国名に挑戦しました。

英語の動詞を見極める!!
英語の動詞を見極め、指示に従って否定文や疑問文に書き換える問題に挑戦しました。全部は終わりませんでしたが、意欲的に取り組めていました。中2中3の文法問題も出て来ましたが、どれもこれも動詞さえ見極められれば簡単です。だからこそ中1英語が一番大切なのです。生徒たちもそれに気づけた模様・・・。

■宿題
・アルファベットのプリント(集中して丁寧に書きましょう。書写のように!!)
・単語の練習(国名単語のプリント、練習しよう!!)
・動詞を見極める問題(残りの問題に挑戦してみよう!!)


カテゴリ

月別アーカイブ