香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

9月14日(金)本日の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 下 第4回

物語・小説の2回目でした。
主人公の気持ちの変化を正確に読み取ることが秘訣でした。「動揺ー安心ー迷いー喜び」物語文は絶対的に気持ちの読み取りが大切になってきます。しっかり文章に線を引きながら読んでいきましょう。また、「説明しなさい」という設問の場合、しっかりと説明しなければなりません。誰が、誰に、何を、どのように・・・など曖昧に記述をしても点にはなりません。
知識問題では「連体詞の歌」をしっかり覚えましょう!!

■宿題 
予習シリーズ第4回 残りの問題 とき直し
演習問題集 第4回
漢字と言葉 第4回 漢字の練習(次回テストします)
漢字と言葉 第4回 知識問題




9月14日(金)の授業報告【算数】

【9月14日(金)の授業報告「算数」】
◎授業内容
(1)予習シリーズ下 第4回 例題1〜4

今日は相似を学習しました。
ここでは相似の基本型をきっちり覚えることと相似比と面積比の関係をしっかり覚えましょう。

【宿題】
(1)予習シリーズ第3回 基本1(1)〜(4)、練習1、復習問題
(2)計算第4回


NEWエピスペン登場!


エピスではそれぞれの教室で、その月にもっともキラリと輝いた生徒を「Student of the Month!」として表彰しています。栄えある表彰式では、賞状とエピスペンが贈呈されるのですが、今回そのエピスペンがリニューアル!パイロットの「レグノシャープペンシル」エピス版となりました。
この「レグノ」とは、イタリア語で「森林」に由来するそうで、手にすると天然の木の温もりが何ともやさしく手になじみます。どんどん学んで使い込むほどに、味わい深〜いツヤが楽しめるのだそうです。
エピスの「Student of the Month!」には、けっして成績上位者だけが選ばれるわけではありません。キラリと光る子どもたちの成長の瞬間を、逃さずに選んでいきたいと思っています。

エピス生の皆さん、ぜひ次の「Student of the Month!」めざしてがんばって!


9月14日の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め「コーラチーム」「カルピスチーム」「ビールチーム」「サイダーチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「ライオンキング」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その60

【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。



ファイルを開く

9月14日(金)の授業報告【国語】

5SY 9月14日(金)の授業報告【国語】

・解答用紙は事前におうちで切り離し、回答冊子はおうちの方に預けましょう。

【授業内容】
第4回(知識)
感動詞が苦手と感じた人、連体詞が苦手と感じた人、それぞれにわかれたようですので
間違えた問題を中心にもう一度復習をしてください。
副詞(P51下段)、連体詞、接続詞(P52)、感動詞(P52-53)の表をしっかり覚えましょう。

漢字テスト第3回

【宿題】
※漢字練習は毎日、少しずつ取り組んでください

《9月17日(月)までの宿題》
(この日は「第4回(読解)」です)
・「予習シリーズ 下」P42-43(導入) 文章を読み、問題を解く
・「予習シリーズ 下」P47-49(読解・発展問題) 音読2回、意味調べ

《9月21日(金)までの宿題》
(この日は「第5回(知識)」です)
・「漢字とことば 下」p129「平安時代」の6作品の名称、説明の太字部分を中心に覚える
・「予習シリーズ 下」P44-46(読解・基本問題)、意味調べ
・「予習シリーズ 下」P27-29 読み直し、復習
・漢字テスト第4回 テスト勉強
・「漢字とことば 下」第4回
・演習問題集 第4回

(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


カテゴリ

月別アーカイブ