香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月13日(木)の授業報告ブログ【算数】

9月13日(木)の授業報告【算数】

【授業内容】
14・ 分母の違う分数
【宿題】
確認問題 残り
図形、計算プリント(毎日コツコツ忘れずに!)

今日から、分母の違う分数計算に入りました。約分、通分、異分母の足し算、引き算を練習しました。これまで学習した公倍数や公約数をどんどん活用するので、素早く計算できるように宿題や学校での復習を完璧に行っていきましょう!

今日の宿題から、毎日コツコツと学習しやすいようにプリントを分けて配付しています。そして、その学習した時間を毎日記録する用紙も併せて配付していますので、毎日忘れずに記入して、来週の授業時に併せて提出してください。

あと、宿題のプリントなどが増えて紛失しやすくなるので、二つ穴の紙ファイルのようなものに挟んで管理できるようお願いします。毎日の学習習慣と時間管理能力をみんなに育むことを狙いとしています。最初は慣れなくて面倒ですが、頑張ってやりましょう!


9月13日(木)の授業報告ブログ【国語】

5SR 9月13日(木)の授業報告【国語】

【授業内容】
テキスト:25 説明文(確認問題 P102-103)
漢字テスト第3回

【宿題】
《お願い》
意味を調べた言葉をまとめられるよう、ノートを一冊ご用意いただきたいと思います。
ノートの取り方はこちらで説明します。

・読解問題 プリント
 意味が分からない言葉は調べてノートにまとめる

・漢字とことば 下 第4回(P24-28)
 10種類の漢字を練習するだけでなく、部首も覚える

・漢字プリント 第3回(来週漢字テストをします)

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


9月12日の授業報告【算数】

9月12日の授業報告【算数】

【授業内容】
第3回 条件整理と推理
【宿題】
復習問題 残り
月例テスト過去問
計算

今日は、各自で練習問題を解かせることをメインに授業を行いました。投票に関する応用問題が未だに解き切れませんでしたが、それ以外の典型的な問題は解き慣れてきたようでした。

先日配付した月例テストの過去問を今回の宿題に含めます。円の図形問題以外は、既習の標準問題ですので、素早く解けるまで繰り返し演習してください。

次回は、『円』の初出授業に進みます。今ここで円の性質を正しく理解することは、大学受験までの幾何に関する問題解法に大変役立ちます。それぐらい重要な単元です。単に公式を暗記して解いてしまわず、なぜそうなるのかをちゃんと説明できるまで理解を深めていきましょう!


アルゴクラブ(水) 授業報告ブログ9月12日

【授業内容】
◎記憶ゲーム ナンバーフラッシュ
◎ P-cube タワー,お片づけ(箱詰め), 立方体の作成 , モノマネ積み木×2
◎ i-cube 陣取りゲーム ×2
◎ ジオワン ロケット
◎ アルゴゲーム ×2
◎ ナンバーリンク (プリント)
◎ 迷路
◎ チャレペー
◎ おうちでお手伝い

アルゴはスポーツと同じで,トレーニングを怠ると忘れてしまったり途端にできなくなります。
また,1週間に一回の授業ではなかなか上達は難しいです。
ほんの少しの時間で良いので空いている時間にブロックを触りましょう。
アルゴゲームや陣取りゲームなどの対戦では運も多少はありますが勝敗が決まってしまいます。
悔しい気持ちは上達への近道です。毎日コツコツと取り組んでこの調子でどんどん力をつけていきましょう。


9月12日(水)の授業報告【算数】

【9月12日(水)授業報告 算数】
◎授業内容
(1)計算の関係(P52、53)

今日は計算の工夫と逆算です。
工夫では特に分配法則を覚えたいですね。あとは4×25=100、8×125=1000を暗記しましょう。
また逆算は最初は□に当てはめながら正解を探していきましょう。そのうちにどういった計算をすれば求められるのかわかってきます。

◎宿題
(1)テキストP52、53残り、P55の1〜2(6)
(2)夏休みの宿題(まだできていない人)


カテゴリ

月別アーカイブ