epis Education Centre 教室案内
本日の授業報告【国語】
9月10日の授業報告【国語】
■授業内容
錬成テキスト38
主語、述語、修飾語
漢字の練習(第17回)
今日は文法問題に挑戦しました。夏期講習でもやった、主語、述語、修飾語。
文法は言葉のきまりです。美しい日本語を使うこと、語彙力をつけること、文を正確に読むことなどにもとても重要です。今日は読点の付け方もやりましたが、声に出して読んで見ると、どこに読点をつければいいのか一目瞭然でしたね。頭で考えると逆に難く思えたのかもしれません。
■宿題
漢字の練習(第17回)
本日の授業報告【国語】
9月10日の授業報告【国語】
■授業内容
錬成テキスト38
言葉のきまり
文法(品詞の分類)
漢字の練習(第17回)
先週少しだけ触りをやった文法問題について詳しく説明していきました。まずは10個の品詞を覚える。「自立語」「用言」「文節」??などといった聞きなれない用語、についても学習していきました。
文法は言葉のきまりです。美しい日本語を使うこと、語彙力をつけること、文を正確に読むことなどにもとても重要です。しっかり10品詞は覚えましょう。
■宿題
漢字の練習(第17回)
テキストP153
本日の授業報告【算数】
9月10日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
・micro:bit プログラミング
本日はmicro:bitを使ってしゃくとり虫を作りました。前回の夏期講習では完成されたロボットにプログラミングをしてサッカーを楽しみましたが、今回の授業では自分でロボットを手作りし、プログラミングも行いました。今回は作品を作り、プログラミングを行いましたが、完成品を使ってまた遊びましょう。
■宿題
今回のコードの復習
9月10日(月)の授業報告【算数】
【9月10日(月)の授業報告「算数」】
◎授業内容
(1)予習シリーズ下 第3回 例題4・5、応用例題、練習4
ダブルカット、親子型などなど。使いこなすには練習が必要ですね。
【宿題】
(1)予習シリーズ第3回 練習1〜3(練習5)
(2)計算第3回
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)