香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月8日(土)の授業報告【理科】

5SY 9月8日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第3回「水溶液の濃さ」
今日、伝えた言葉は違いをしっかり覚えてきましょう。
P29,33は特によく読み直してきてください。

【宿題】
・「演習問題集」第3回
・「予習シリーズ」要点チェック 第3回

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


9月8日(土)の授業報告【理科】

4SY 9月8日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第3回「電気のはたらき(2)」
前回紹介した、様々な物質についても覚えられていましたね。
回路図の書き方も正確に理解できていました。

【宿題】
1. 「演習問題集 まとめてみよう」P12-13をテキストをみながらとく
2.「予習シリーズ」要点チェックP24をテキストを見ないで解く
3. 「演習問題集 練習問題集」P14-15をテキストを見ないで解く

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


本日の授業報告【国語】

9月7日(金)本日の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 下 第3回
週テスト会員は特に、毎回の漢字テストは満点を基本と考えましょう。字の綺麗さももちろんです。受験生という自覚をもっと持ちましょう。
読解は小説文、「出来事ー気持ちー行動」をセットに考えること。この構造を忘れて記述問題を解いても、正確な回答にはなりません。しっかり基本を押さえましょう。

■宿題 
予習シリーズ第3回 残りの問題 とき直し
演習問題集 第3回
漢字と言葉 第3回 漢字の練習(次回テストします)
漢字と言葉 第3回 知識問題




本日の授業報告【算数】

9月7日(金)の授業報告【算数】

■授業内容
・新演習 角柱・円柱の体積
・なぞぺー
今日の学習のポイントは、「柱体の体積=底面積×高さ」なのですが、みなさんよく理解してくれているようでした。問題もどんどん解くことができたので、もっと難しい問題にも挑戦していきたいと思います。

■宿題
・新演習 p140−144
・なぞぺー


本日の授業報告

9月7日(金)の授業報告
第31月間 第1週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・P-cube(モノマネ2回)
・ジオ1
・プリント
・アルゴゲーム
・表彰(MVP:土屋くん、マナー王:鷹取さん、アルゴ王:猪原くん、パズル王:石本さん)

本日のp-cubeは完成させるまでの時間に差はありましたが、みなさんよく頑張りました。本日のMVPは土屋くんでした。実は水曜の振替授業で一度解いた問題でしたが、P-cubeもジオ1もしっかり作り方を覚えていましたね。マナー王は鷹取さんです。今日だけの話ではなく、鷹取さんはマナーが本当に素晴らしいです。手を膝に置いて待つ姿勢も背筋が伸びていてとてもいいですね。アルゴ王は猪原くんです。接戦でしたが、最後のアルゴゲームで見事に勝利することができました。P-cubeでは久しぶりに一番最初に完成させることができていました。パズル王は石本さんです。ジオ1では一番最初に完成させることができました。

■自主トレ(宿題)
ピーキューブ、ジオ1


カテゴリ

月別アーカイブ