香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月6日の授業ブログ

【授業内容】
◎早読み競争
◎歌 The lion and the mouse
◎アクティブフォニックス
◎ニューラウンドアップ p96. 一般動詞の過去形
◎並べ替えゲーム

【宿題】
◎速読みプリント
◎単語プリント

今日初めて単語テスト満点の生徒さんがいました!おめでとうございます!コツコツやり続けたことが結果として目に見えてくると嬉しいですね!


9月6日(木)の授業報告ブログ【算数】

9月6日(木)の授業報告【算数】

【授業内容】
11・約数と倍数
【宿題】
錬成問題
計算問題演習

今日は、最小公倍数、最大公約数を使った問題演習をしました。最大公約数、最大公約数をそれぞれ求めることができるようになり、確認問題レベルの応用問題も大半が解けるようになりました。

次回は、『倍数の特徴、素数』の初出授業です。この単元を終えるといよいよ異分母の分数計算に進みます。日々の計算演習、宿題をしっかりやって既習内容の定着を図り、確実に実力を積み上げて異分母の分数計算をマスターしよう!


本日の授業報告【国語】

9月6日(木)の授業報告【国語】

■授業内容
・説明文の読解(環境に目を向けて)p.134-135 
・文法事項(熟語の組み立て)p.144-145 

本日は文法事項と読解問題の2つについて扱いました。文法事項では二字熟語の構成について学びました。それぞれ大きな特徴がありますので、わかりやすかったと思います。しかし、実際に問題に出てきたとき、その熟語がどういう特徴を持っているか見抜くのは練習が必要です。また、今回の読解問題では環境がテーマでした。こちらもなかなかとっつきにくいかもしれませんが、頻出のテーマですので是非読みなれておきたいところです。

■宿題
・説明文例題(p.132-133)
・漢字とことば 第13回(漢字はノートに練習してきてください。10回書いて練習した後に、自分で確認テストをしましょう。来週の授業の最初にチェックをします。漢字テストでは満点を続けられるようにしましょう!)


本日の授業報告

9月6日(木)の授業報告

◯国語パート
・音読
・読解問題
・国語パズル
・漢字

〇算数パート
・算数パズル
・計算

読解問題ではただ読むだけでなく、意味をつかもうとしながら読んでいきましょう。そこで必要となってくるのが集中力と考えようとする意志です。常に頭を働かせて、考えながら読み進められるといいですね。音読の宿題を出していますので、一日一回子どもたちの音読を聞いてあげてください。できればどんな話だったかなど、内容について質問などもしていただけるとありがたいです。音読をとおして話を膨らませられると、子どもたちの音読に対するモチベーションも上がってくると思います。よろしくお願いします。

〇宿題
・音読(一日一回声に出して読んでみましょう。ただ読むのではなく、どんな話か理解しながら読んでみてください。音読をしたら、シール帳の読解問題の欄に読んだ日付と保護者の方のサインをお願いします)
・プリント残り


9月6日(木)の授業報告ブログ【国語】

5SR 9月6日(木)の授業報告【国語】

【授業内容】
テキスト:25 説明文(確認問題)
漢字テスト第2回

【宿題】
《お願い》
意味を調べた言葉をまとめられるよう、ノートを一冊ご用意いただきたいと思います。
ノートの取り方はこちらで説明します。

・読解問題 プリント
 意味が分からない言葉は調べてノートにまとめる

・漢字とことば 下 第3回(P18-22)
 10種類の漢字を練習するだけでなく、部首も覚える

・漢字プリント 第3回(来週漢字テストをします)

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


カテゴリ

月別アーカイブ