香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

9月4日(火)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第3回 応用例題・練習問題
今日は、第3回の練習問題を中心に学習しました。シングルカットの図形、ダブルカットの図形を見つける「目」がまだまだ鍛えられていません。まずは今日の問題を徹底的に復習することと、余裕があれば練習問題も解いてこの単元の図形に慣れましょう。

■宿題
・今日の練習問題の解き直し
・第3回 例題、類題、基本問題(火曜まで)
・第3回 計算(土曜まで)
※余裕のある人は演習問題集、週テスト過去問もどんどんやりましょう


本日の授業報告【英語】

9月3日(火)の授業報告 NEXT ENGLISH

■授業内容
○チャンツ 

○フォニックス

○文法
be going to未来の表現
今日は爆弾ゲームでbe going toの言い方をたくさん練習しました。
「私は、〜するつもりです」という文章をとっさに考えて言う・・・と言うゲーム。簡単な表現なので、間違わずにしっかり言えていました。まだまだ文字を書く、と言う段階まではすんなりいけませんが、来週はチャレンジしていきたいと思います。

■宿題
・チャンツのCDをきちんと聞きましょう
・はや読みプリント(秒数を計ってきましょう。来週の授業で対決をします。綺麗に読めるように、そして速くスラスラ読めるようにしておきましょう。)
・単語のプリント



9月3日(月)の授業報告【算数】

【9月3日(月)の授業報告「算数」】
◎授業内容
(1)予習シリーズ下 第2回 比(2)例題5〜6、類題5〜6、応用例題、練習3

今日は倍数算と倍数変化算を学習しました。
倍数算は和か差か一方で一定のものがあるとき、そうでないときは倍数変化算です。それぞれのやり方、書き方をしっかり覚えましょう。

【宿題】
(1)予習シリーズ第2回 類題6残り、基本残り、練習1・2(練習4・5はできる人)
(2)計算第2回


本日の授業報告【算数】

9月3日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
・練成テキスト 平行四辺形の面積
今日は平行四辺形について学習しました。平行四辺形で重要なのは「高さ」です。
平行四辺形の高さは底辺に対して垂直な線分の底辺からの底辺の長さです。同時に、底辺というのは見た目上、下の方にある辺のことではなく、平行四辺形の全ての辺が底辺となります。単純に公式を覚えるのではなく、正しく理解を深めていきましょう。

■宿題
・練成テキスト P92
・夏休みの宿題の残り


本日の授業報告【算数】

9月3日(月)の授業報告【算数】

■授業内容
・練成テキスト 角度の計算
今日は角度の計算について学習をしました。360度、180度、90度、対頂角を利用して角度を求めます。まずは補角(和が180度になる角)を瞬間的に見つけて利用していけるように、今日の学習した問題も含めてしっかり復習しましょう。

■宿題
・月例テストのとき直し。
 間違えた問題はもう一度解いてみる。それでも解けない問題は答えを見て学習。
 それでもわからない場合は家族と学習するか、授業にもって来てくる。


カテゴリ

月別アーカイブ