香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月12日(月)の授業報告【国語】

11月12日(月)の授業報告「国語」
◎授業内容
(1)書く力をつける(発想の訓練)p22-29
(2)はなまるリトル(気持ちを読み取ろう)P8-9

◎書く力を鍛える
今日は発想の訓練ということで、設問の問いに対して自由に自分の考えを短い文章にして表現をする練習をしました。生徒はみな自由に自分の思ったことを表現してくれていました。

◎読む力を鍛える
物語文における登場人物の心情を読み取る練習をしました。登場人物の台詞や表情、様子、動作や会話の描写から気持ちをどのように読み取るかを全体で共有しました。来週の授業でもう少し深掘りしたいと思います。

◎語彙力を鍛える
辞書引きを積極的に行ってくれています。辞書で調べることが本当に楽しいと話してくれるまでになっています。語彙が増えると、書き言葉においても自分自身の気持ちをより豊かに表現することができるようになります。遊び感覚で構いませんので、お家でもどんどん辞書引きさせてあげてくださいね。

◎宿題
(1)辞書引き


11月12日(月)の授業報告「算数」

11月12日(月)の授業報告「算数」
◎授業内容
(1)きらめき算数(P12・13数入れパズル)
(2)はなまるリトル 分数(P77〜79練習1〜6)

きらめき算数は差に注目した数の組み合わせの問題でした。一番上の段に一番大きな数を入れることに気がついたらあとは試すことですね。何度も試して正解を見つけることができました。
はなまるリトルでは分数です。日本人学校でも分数を始めたということなので、先取りで学習できればと思います。まずは分数って何というところから始めました。1/2=2/4や3/5=6/10はすぐに気が付けない子が多かったです。始めたばかりでは難しい内容ですが、来週も確認していきましょう。

◎宿題
(1)はなまるリトル(P76)
(2)はなまるリトル(P102)計算問題に取り組みましょう


11月12日(月)の授業報告【算数】

11月12日(月)の授業報告「算数」
◎授業内容
(1)予習シリーズ下 第11回 速さと比(3)

今日は時計算です。
まずはぴったりの時間の時計の図を描くことです。そこからは追いかけ算ですね。11/2を覚えてしまいましょう。

◎宿題
(1)予習シリーズ第11回 基本問題残り、練習問題残り
(2)計算第11回


本日の授業報告【国語】

11月12日の授業報告【国語】

■授業内容
漢字テスト 下巻 第2回
月例テストの過去問演習
漢字は今日お配りしている月例対策漢字の20問の中から8題が出題されます。今日ノートに「これだけは絶対に覚えておこう!」という12個の漢字を練習しました。その12個だけは絶対に覚えましょう!!また、慣用句などその他の知識問題もしっかりやっておきましょう。
読解問題は残りの問題を宿題とします。しっかりやっておいてください。

■宿題 
月例テストの漢字練習
過去問 残り
Apal


本日の授業報告【国語】

11月12日の授業報告【国語】

■授業内容
漢字テスト 下巻 第2回
月例テスト過去問演習
来週がプログラミングで国語がお休みとなりますので、今週月例テストの過去問演習を行いました。漢字はお配りしている月例対策漢字の20個の中から8個の漢字が出題されます。しっかり読み書きどちらもできるように練習しておきましょう。
読解問題では詩が出題されます。想像力をふんだんに使って、しっかり表現を磨いてください。

■宿題 
月例テストの漢字練習
月例テストの過去問の残り
Apal


カテゴリ

月別アーカイブ