香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

9月1日の授業報告【国語】

■授業内容
入試過去問
作文演習
まず、宿題が全くされていません。提出もなければ、こちらから聞かないと提出をしない、受験に対してとても消極的だと感じました。作文は一週間に1本書いても何の意味もありません。しかも、授業で指摘したように書いてこないなど、授業の意味も全くありません。適性検査1の作文が苦手ならば、がむしゃらにやるべきではないでしょうか。先週と同じように下記のような宿題を課します。もしまた同じようにやってこない、や、自分から講師に見せに来ない、などのようなことのないよう、もっと受験に対して、受験勉強に対して積極的に動いてください。

■宿題 
予習シリーズ 第3回 全て
予習シリーズ 漢字と言葉 を進める(毎週火曜日の自習時間にテスト)
今日の作文の直し(火曜日まで)


本日の授業報告【社会】

9月1日(土)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ 下 第3回
中部地方について
日本の屋根と呼ばれる3000メートル級の山々が連なる中部地方、その気候的特徴、特産品、人々の暮らし、伝統工芸や工業など、しっかり太線を中心に覚えましょう。4年の社会のうちにどれだけ興味を持って社会に触れられるかが今後本当に重要になってきます。音読と演習問題集を繰り返しやりましょう。

■宿題 
予習シリーズ 第3回 音読
予習シリーズ 第3回 要点チェック
演習問題週 第3回
丸付けがされていない生徒、宿題の提出ができていない生徒がいました。保護者の方のご協力も必要です。丸付けやサインなどご協力お願いいたします。


9月1日(土)の授業報告【社会】

【授業内容】
(1)予習シリーズ下 第2回 ふるさとじまん(2)

今日は関東地方です。
それぞれの都道府県の特徴をどんどん入れていきましょう。イメージがつかない場所や地域もあると思いますが、テレビやニュースで見た時聞いた時、または実際に行った時により具体的になっていくように、まずは知ることです。

【宿題】
(1)予習シリーズ下 第2回 要点チェック
(2)演習問題集 第2回


本日の授業報告【理科】

9月1日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(下) 水溶液の濃さ

本日は水溶液の濃さについて扱いました。例題で計算問題が6問でてきましたが、ご家庭でもう一度解きなおしてみてください。質量パーセント濃度の公式はしっかり覚えてほしいですが、なぜそのような公式になるのか、理解をして覚えましょう。授業の内容を忘れないうちに宿題に取り組んでみてください。

■宿題
・予習シリーズ 要点チェック、例題の解きなおし
・演習問題集 第3回 まとめてみよう、練習問題


本日の授業報告【理科】

9月1日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(下) 電気のはたらき(2)

本日は直列つなぎ、並列つなぎについて学びました。豆電球、乾電池それぞれの直列つなぎと並列つなぎについて、特徴をしっかり覚えておきましょう。特にテキスト22ページの表は必見です。丸覚えはする必要はありませんが、なぜそのようになるのか理解をしておきましょう。

■宿題
・要点チェック 第3回
・演習問題集 第3回 まとめてみよう、練習問題


カテゴリ

月別アーカイブ