本日の授業報告【算数】
8月31日(金)の授業報告【算数】
■授業内容
・月例テスト
今日の月例テストではそれぞれの課題が見つかったと思います。わからずに解けなかった部分はしっかり解き直しをしましょう。
■宿題
・月例テスト過去問解き直し
・なぞぺー
8月31日(金)の授業報告【算数】
■授業内容
・月例テスト
今日の月例テストではそれぞれの課題が見つかったと思います。わからずに解けなかった部分はしっかり解き直しをしましょう。
■宿題
・月例テスト過去問解き直し
・なぞぺー
プリント「となりの三角」は、隣り合っている三角形を塗っていくとやりやすいです。線を引いていくと、うっかり四角形のところを通ってしまうことがあります。「三角形を塗っていく」という意識で取り組むと、どんどん塗り進めていけると思います。
【授業内容】
◎チーム名決め「電気チーム」「時計チーム」「ビオトークチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「カマキリ」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その58
【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。
【8月31日(金)の授業報告「算数」】
◎授業内容
(1)予習シリーズ下 第2回 比(2)例題1〜4、類題1〜4
逆比をさっと出せるように練習しましょう。あとは比例式の内項の積、外項の積を使いこなせるようにすることが今回の重要部分です。来週は比の応用を学習していきます。
【宿題】
(1)予習シリーズ第2回 基本1(1)〜(4)、2、復習問題
(2)計算第2回
5SY 8月31日(金)の授業報告【国語】
・解答用紙は事前におうちで切り離して持ってきましょう。
【授業内容】
第2回(知識)
・P9下段〜P10上段((1)単文、(2)重文、(3)複文)の例文を覚えているか確認
品詞は前部覚えられたのでこれからは各品詞について細かく学習をしていきます。
P27-28にある名詞の種類も覚えましょう。
【宿題】
※漢字練習は毎日、少しずつ取り組んでください
《9月3日(月)までの宿題》
(この日は「第2回(読解)」です)
・P9下段〜P10上段((1)単文、(2)重文、(3)複文)の例文を覚える
・「予習シリーズ 下」P18-19(導入) 文章を読み、問題を解く
・「予習シリーズ 下」P23-24(読解・発展問題) 音読2回、意味調べ
・P27-28にある名詞の種類を覚える
《9月7日(金)までの宿題》
(この日は「第3回(知識)」です)
・「予習シリーズ 下」P20-22(読解・基本問題)
・漢字テスト第2回
(「漢字とことば 下 」第2回 より20問出題。)
・「漢字とことば 下」第2回
・演習問題集 第2回
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)
8月30日(木)の授業報告
■授業内容
予習シリーズ 下 第2回
漢字の練習 第2回
先週からノートでまとめる作業をしています。こういうまとめノートをためていき、自分だけの読解ヒントノートを作っていけたらいいなと思っています。ですが、数名の生徒がノートの用意がありませんでした。自習はきちんと持ってくるようにご準備よろしくお願いいたします。
まとめたノートをもう一度見返してから音読をもう一度やり、解き直しをしましょう。
■宿題
漢字の練習 第2回(ノートに10回、もしくは1行描いて練習。そのあとノートにテストもしておこう。)
予習シリーズ 第2回残り
予習シリーズ 第2回音読(復習として、もう一度音読しましょう。)
予習シリーズ 第3回音読(次回の内容も音読しておきましょう。)
漢字と言葉 第2回 知識問題