香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月9日(金)の授業報告【算数】

11月9日(金)の授業報告「算数」
◎授業内容
(1)予習シリーズ下 第11回 速さと比(3)

今日は旅人算と比を学習しました。池などの1周の距離がわかっていないタイプの問題です。
実際にわかっていないので比を使って解いていくしかありません。そこが考えにくいです。
比を具体的な数字として置き換えて解いていく別解も紹介しましたが、その解き方も有効です。

◎宿題
(1)予習シリーズ第11回 類題2・3、基本1(1)〜(4)・2・3、復習問題
(3)計算第11回


本日の授業報告【国語】

11月8日(木)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ第10回
漢字テスト 第10回
今日は、授業までの自習の時間で昨年度の過去問を解いてもらいました。漢字や文法の知識はあまりよくありませんでした。26点中、10点台の人がほとんど。漢字は10個全部書けるくらい必死で練習しておきましょう。この26点は全て努力すれば絶対に取れる26点です。全員で満点目指しましょう。
読解問題は、小説文が2題。時間配分を計算しながら、しっかり考えて解答しましょう。適当にやってはいけません。初めての月例テストの人は、全部を解こうと思うのではなく、手をつけた問題を確実に取るように心がけて解いていくといいでしょう。

■宿題 
漢字の練習 第11回
予習シリーズ 第10回 
予習シリーズ 第11回音読
漢字と言葉 第10回 知識問題


本日の授業報告【国語】

11月8日(木)の授業報告【国語】

■授業内容
・文章を読み取る

本日は文章を読み取って作文をしていきました。今までは資料を読み取ったり、イラストを読み取ったりしてきましたが、今回は少し長めの文章でしたので、難易度が高くなったと思いましたが、みなさんよく文章を読み取ることができていました。今回のテーマは物の再利用についてです。前々回は環境保護について扱いましたので、内容としてはとっつきやすかったのではないかと思います。前々回のエコロジーのネタももちろん使えますが、今回の文章でも新しく学べることがあったはずです。そのことも踏まえて文章を書いていきましょう。

■宿題
・進級式漢字 初段その4
漢字の問題は25問ありますが、ノートに10回練習した後、自分で確認テストをしてみるといいでしょう。来週のテストまでに25問確実に書けるようにしておいてください。

・作文 練習問題
来週の授業までに作文を完成させてください。来週の授業の最初に回収します。回収した作文は添削して返却いたします。


本日の授業報告【英語】

11月8日(木)の授業報告

■授業内容
○チャンツ 
はや読み競争

○フォニックス
プリント教材(2文字子音)
単語スペルクイズ
はや読み競争

○文法
・関係代名詞(目的格)1回目
関係代名詞のプリントを使って、目的格の文法説明をしました。その後、数問の問題に挑戦しました。英語のやや難しい文法問題にも果敢に挑戦できるようになってきたので、とても有意義に時間が使えています。
宿題のプリントでどう書いて良いかわからないものがあると思います。明日のグラマーで持ってきてください。

■宿題
・はや読みプリント(表)
・単語のプリント(裏)
・フォニックスのプリント(最終ページ)
・チャンツのCDを聞きましょう。


本日の授業報告

11月8日(木)の授業報告

◯国語パート
・音読
・読解問題(2年生『こども野鳥期4続き』、3・4年生:『めだかのおまつり』)
・パズル作文
・漢字

〇算数パート
・計算
・算数パズル

本日の算数パズルは久しぶりの空間把握問題でした。転写は一見簡単そうに見えますが、気を付けて取り組まないと間違えたところにしるしをつけてしまいます。落ち着いて、注意力をもって問題に取り組んでいきましょう。

〇宿題
・音読(2年生:『ソーセージのくしスープ』、3、4年生『ひととひと』、『愛のおくりもの』)
・プリント残り


カテゴリ

月別アーカイブ